囲碁殿堂誕生―明日の殿堂誕生に向けて 2004年~2023年

個数:

囲碁殿堂誕生―明日の殿堂誕生に向けて 2004年~2023年

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 01時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 112p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784535587878
  • NDC分類 795
  • Cコード C1070

目次

第1章 殿堂の横顔と功績(殿堂入りした横顔―二〇〇四年(第一回)~二〇二三年(第二〇回)レリーフ
殿堂入りに賛成した主な理由(二〇一五年~二〇二三年・抜粋)
寛蓮の殿堂入りなる
日本で初めて「碁聖」と呼ばれた寛蓮)
第2章 囲碁にまつわる歴史的なエピソード(「孔子」と「孟子」の囲碁観;紫式部と清少納言と囲碁;戦国武将と囲碁(信長、秀吉、家康)
本因坊・算砂の功績
囲碁で抜擢された大久保利通
イチローと囲碁
池田敏雄(国産コンピュター開発者)と囲碁
大学の囲碁講座導入拡がる)

著者等紹介

藁科満治[ワラシナミツハル]
元連合顧問(連合初代会長代行)。元参議院議員(1992~2004年)。1996年内閣官房副長官。2002年秋の叙勲で勲一等瑞宝章受章。2011年大倉喜七郎賞受賞。2012年日本棋院八段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品