事例で学ぶ非営利組織の事業評価―日本財団の実践事例から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535553545
  • NDC分類 335.8
  • Cコード C3033

内容説明

本書は、理論書ではなく、事業評価を個々の組織で実際に導入し、実践するのに役に立つことを意図した実務書である。実務につなぎやすいように、評価の具体的な実施方法を多くの実践事例を用いて解説することを特徴としている。事業の実施段階や終了段階における総合的な評価の基本的な考え方と実施方法を提示し、その方法で実践された12事例を紹介している。一定の評価基準(フレームワーク)をそれぞれ異なった分野の、違ったタイプの事業にどのようにあてはめ、どのような事実情報をもとに評価を行うかを事例で学んでいただくことによって、読者の方々に事業評価の具体的な進め方について理解を深めていただき、個々の組織への導入や、現在実施されている事業評価の改善に役に立てることを狙いとしている。

目次

第1部 非営利組織のマネジメントと事業評価(非営利組織の事業活動とマネジメント;非営利組織における事業評価の導入と活用)
第2部 事業評価の実施方法(事業評価の基本的な考え方;事業評価の具体的な進め方)
第3部 事業評価の実践事例(日本財団における事業評価への取り組み;事業評価の実践事例(国内事業編;海外事業編))

著者等紹介

太田黒夏生[オオタグロナツオ]
1966年東京大学文学部卒業。(株)リサーチ・アンド・ディベロプメントの設立に参加、リサーチの企画実施やコンサルティング活動を通じて国内外の数多くの企業の経営課題、マーケティング課題の解決をサポート。代表取締役社長を経て2003年取締役会長に就任。2001年より2003年まで(社)日本マーケティング・リサーチ協会会長

中田和明[ナカダカズアキ]
1988年早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。ビールメーカーに勤務後、1995年(株)リサーチ・アンド・ディベロプメントに入社。顧客視点でのマネジメントの領域で、民間企業および自治体など公共セクターを対象として、リサーチ、評価、コンサルティング、学習プログラム(実践型研修)などのプロジェクトを数多く手がける。中小企業診断士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品