内容説明
本書は、国際協力事業団(JICA)とベトナム・国民経済大学(NEU)との間で行われている、ベトナム工業化戦略に関する共同研究の、日本側メンバーによる中間的な成果をまとめたものである。
目次
序章 ベトナム工業化研究プロジェクトの経過と特徴
第1章 経済協力とベトナム産業研究
第2章 国際統合に挑むベトナム
第3章 工業化戦略としての直接投資誘致
第4章 電子・電機産業―直接投資誘致の課題
第5章 繊維・縫製産業―流通未発達の検証
第6章 鉄鋼業―輸入代替産業の現実的オプション
補章 オートバイ産業
著者等紹介
大野健一[オオノケンイチ]
1957年神戸市生まれ。一橋大学経済学部卒業。スタンフォード大学Ph.D.(経済学)取得。国際通貨基金エコノミスト、筑波大学社会工学系助教授などを経て、現在、政策研究大学院大学教授。著書に『途上国のグローバリゼーション―自立的発展は可能か』(東洋経済新報社、2000年、サントリー学芸賞&大仏次郎論壇賞受賞)、『市場移行戦略―新経済体制の創造と日本の知的支援』(有斐閣、1996年、アジア太平洋賞特別賞受賞)、『国際通貨体制と経済安定』(東洋経済新報社、1991年、毎日新聞社エコノミスト賞受賞)等
川端望[カワバタノゾム]
1964年仙台市生まれ。東北大学経済学部卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程後期単位取得退学。大阪市立大学経済研究所助教授を経て、現在、東北大学大学院経済学研究科助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。