• ポイントキャンペーン

政策研究シリーズ
政策危機と日本経済―90年代の経済低迷の原因を探る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 227p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535552586
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C3033

内容説明

平成不況は政策不況だ!誤った政策運営、的外れな政策論議が日本経済を混迷の淵に追い込んだ。気鋭の政策科学研究者による注目の実証分析。

目次

序章 政策危機を超えて
第1章 マクロからみた90年代の日本経済
第2章 新しい金融政策の枠組みを探る
第3章 金融システム問題と銀行行政
第4章 90年代の財政政策はどこが間違っていたか
第5章 90年代の財政政策にみる意思決定機能上の問題点
第6章 橋本内閣の金融システム改革
第7章 90年代の経済論争と政策決定

著者等紹介

小川一夫[オガワカズオ]
1954年生まれ。神戸大学経済学部卒業。米ペンシルバニア大学Ph.D。神戸大学経済学部助教授。神戸大学大学院国際協力研究科助教授を経て、現在大阪大学社会経済研究所教授。主著に『退学不均衡の経済分析』(東洋経済新報社)(竹中平蔵と共著、エコノミスト賞受賞)、『資産市場と景気変動』(日本経済新聞社)(北坂真一と共著、日経・経済図書文化賞受賞)、他多数

竹中平蔵[タケナカヘイゾウ]
1951年生まれ。日本開発銀行、大蔵省財政金融研究所研究官、ハーバード大学客員准教授、大阪大学経済学部助教授を経て、現在慶応義塾大学教授(博士・経済学)・東京財団理事長。主著:『研究開発を設備投資の経済学』(東洋経済新報社)(サントリー学芸賞受賞)、『日米摩擦の経済学』(日本経済新聞社)、『ソフトパワー経済』(PHP)、他多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品