少子化するアジア―家族形成の困難を超えて

個数:
電子版価格
¥6,270
  • 電子版あり

少子化するアジア―家族形成の困難を超えて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 11時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 271p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535540262
  • NDC分類 334.32
  • Cコード C3033

出版社内容情報

東アジアの極低出生率の原因は何だろうか、何か共通点はあるのか。少子化要因を類型化し、人間性重視の社会編成を提案する。

目次

第1章 日中韓の少子化要因と家族形成の困難
第2章 中国の少子化事情及びその原因
第3章 韓国における家族再生産の危機と少子化
第4章 少子化する東南アジア
第5章 ロシアの少子化と少子化対策
第6章 日中韓三カ国における人口動態と新しい労働社会の到来
第7章 わが国における少子化の進行と地域差の要因
第8章 日本における少子化対策の展開とその財源調達
第9章 台湾における出産・育児と女性就業
第10章 国家プロジェクト「人口」―ロシアは出生率低下にいかに立ち向かっているか

著者等紹介

溝口由己[ミゾグチユウキ]
1966年生まれ。北京大学経済学院博士課程修了、博士(経済学)。現在、新潟大学人文社会科学系経済科学部教授/中国経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hurosinki

3
日本以外にも韓国や台湾、中国、東南アジア(やロシア)の少子化の現状が紹介される。第7章や9章など実証的な分析もある。 中国の出生率推計は様々だが、90年代から人口置換水準を割り、2000年以降は1.5以下、2020年は1.3としている。少子化の背景には育児コストの増加があり(家庭収入の5割とも)、特に教育費の増加が著しい。住居費の高騰も少子化に影響しているという。なお中国でも晩婚化が進んでいるが、女性の平均初婚年齢は24.67歳と出産に大きく影響する程ではないとしている。生涯未婚率も非常に低い(2章)2023/04/30

𝔸𝕐‌𝔸𝕂‌𝔸🧸

0
🔴東アジアの少子化の要因として教育費を含む育児コストの増大、加えて中国・韓国では住宅価格の高騰、女性の就業率の上昇にもかかわらず育児を含む家事を妻に任せる性別役割分業観(日本・韓国)、核家族化により育児に親族支援が得られなくなった(中国)等により家族形成がコスパが悪いと判断されるようになった事を挙げ、大学進学率が低く・親族支援が残る沖縄県は日本国内では比較的、出生率が高いことを示す。また性別役割分業が希薄なタイでも少子化が進んでいる事は興味深い。6章のベーシックインカムに期待するのは暴論だと思う。 2023/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20413759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品