ChatGPTは質問・指示が9割―いちばんやさしいChatGPTの使い方入門

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

ChatGPTは質問・指示が9割―いちばんやさしいChatGPTの使い方入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 02時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784262174860
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C2034

出版社内容情報

【ChatGPTを部下だと思って接してあげよう】
ChatGPTは、入力する質問・指示次第でいくらでも使い勝手が変わります。しかし、その圧倒的な自由度のせいで、効果的に使いこなせていない人が多いのが現状です。
特に多いのが、ChatGPTに自分の知らない知識を求めてしまうパターンです。ChatGPTはでたらめな回答をすることも多いので、失望して「使えない」と思った人も多いでしょう。しかし、それはあくまで使い方に問題があっただけなのです。
ChatGPTには、あなたの優秀な部下だと思って接してあげましょう。部下への指示の出し方にコツがあるように、ChatGPTにも質問や指示の出し方にコツがあります。そのコツさえ掴んでしまえば、ChatGPTはいくらでもあなたのために働いてくれます。
【ChatGPTへの「質問・指示」の出し方をわかりやすく解説】
本書は、誰にでもわかりやすいようChatGPTの機能やしくみ、使い方などを解説しています。
使い方もただ事例を紹介するだけではありません。質問・指示を出すときにどんなことを意識すれば、ChatGPTが最大の効果を発揮するのか、4つのコツに分けて解説します。最初に質問するときのテンプレートも掲載しています。
ChatGPTの使い方は本当に自由なので、本書のコツをもとにいろいろな使い方を試してみてください。
※本書はGPT-4にも完全に対応し、解説した1冊となっています。
※本書はKindleで発売されている『おばちゃんでもわかる超入門ChatGPT』『ChatGPT の応答精度はプロンプトが9割』に最新情報を加え、大幅に加筆修正して出版したものです。

内容説明

なぜ変な答えばかり返ってくるの?話題になってるけど使いものにならない!それはあなたの使い方の問題です。ChatGPTは最強の部下!GPT‐4にも完全対応!

目次

1 ChatGPTの基礎知識
2 ChatGPTの登録方法と使い方
3 ChatGPTをうまく使うための活用法
4 ChatGPTの力を最大限に引き出す4つのポイント
5 GPT‐4で何が変わったのか
6 テンプレートとGPT‐4でもっと有効活用しよう
7 他のAIも使ってみよう

著者等紹介

山〓志津[ヤマザキシズ]
長野県松本市出身。中小企業診断士。松本深志高等学校、名古屋商科大学経営情報学科卒業後、株式会社ミロク情報サービスに入社。カスタマーサポートに従事後、独立開業。難しい言葉を使わずに、誰にもわかりやすく伝えることをモットーに中小企業のデジタル化推進のためにコンサルティングを行う。大学、専門学校、シンクタンク等講師経験は200回以上。中小企業の電子書籍発信にも着目しデジタル出版サポートを行いながら、著書をKindleで出版し、ベストセラーを獲得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

17
ChatGPTの仕組みや使い方を紹介した本。インストールの方法や料金体系なども含め、具体的な事例を示しながら入門者向けにわかりやすく解説している。検索で調べる事とは異なり、要望する文章を適度な形で出力してくれる媒体であるという解説はイメージがつかみやすかった。自分の中のイメージを言語化し入力することで、それをある程度正しく決まった形式で書き出してくれるツールであり、特に資料や文章、たたき台やひな形の作成に役立ちそう。時事ニュースや計算などにももちろん答えてくれるが、内容が正しいかどうかは精査が必要。2024/10/13

弥都

4
ChatGPTが森羅万象の情報に精通しているのではなく、ビジネスの方向性が強いということが分かっただけでも得になった。ChatGPTが誕生してからまだ3年は経たないが、ユーザーが世界第3位(本書の時点で)というほど定着しているように思えないのはChatGPTの限られた専門性が原因なのではと思ったりもする。円滑なコミュニケーション、効率的な業務の為というと、かなり使い勝手のいいテクノロジー(部下)だが、ひとまず私はGoogleで事足りているのでChatGPTを導入するのは今しばらく先になりそう。2025/03/26

てら

4
質問したくなる 2024/04/12

くらーく

3
1-7 ChatGPTが得意なこと、苦手なことは、知っておいた方が良いかもね。調べものに使ってはいけないそうだ。 3-0 ChatGPTを自分の部下だと考える、だって。そうか、もうサラリーマン人生を終えて、余生になってから、部下を使える立場になったのか。良い時代だ。しかも、逆パワハラも無いだろうし(こんな愚かな上司、なんて言わないよね)。 テンプレート完全版で、Gmailから本文抽出のGASをプログラミングしてみた。1回で9割程動くものが出来て満足だわ。でも、出来ていないところは、自分で修正なのよね。2024/06/19

Humbaba

3
ChatGPTは便利な道具だが、決して自分を導いてくれる教師ではない。欲しい結果があるなら、それを出力してくれるよう適切なプロンプトを生成することが求められる。将来的にはそのあたりも改善する可能性はあるが、少なくとも現時点で使用するのであればその点は理解する必要がある。もっともこの業界は日進月歩で発展しているため、将来的には支持が曖昧でも求めるものが得られるようになる可能性は十分にある。2023/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21303684
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品