国際法の現在―変転する現代世界で法の可能性を問い直す

個数:
電子版価格
¥7,920
  • 電子版あり

国際法の現在―変転する現代世界で法の可能性を問い直す

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 423p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535524811
  • NDC分類 329
  • Cコード C3032

出版社内容情報

変化を続ける国際法の動態を切りとり国際法の最新の議論を提供する。第一線の研究者と国連等でも活躍した執筆陣による珠玉の論集。

内容説明

様々な矛盾や課題を抱える国際社会に対して、法は何ができるのか。ときに困難を伴い、ときに悩ましいこの問いに取り組む論者の議論から、国際法の現在が見えてくる。

目次

第1部 「国際立法」―法創出・形成過程の地平(国際法委員会の70年と新たな傾向―国際法の漸進的発達と科学的知見;国際立法と方法論―国際立法と国際法学;国連安全保障理事会は「国際立法」権限を簒奪したのか?―国際テロリズムと大量破壊兵器の不拡散をめぐって ほか)
第2部 国際刑事秩序―法実現過程の地平(国際刑事裁判所の現在;国際刑事裁判所における証拠法―各国の証拠法との比較分析;国際刑事裁判所の新たな課題―侵略犯罪に関する公判について ほか)
第3部 国際経済秩序―変転する生活秩序における法動態(国家安全保障と通商制限;WTO上級委員会危機と紛争解決手続改革―多国間通商システムにおける「法の支配」の弱体化と今後;貿易とその敗者をめぐる法動態―国際貿易体制の「最大の試練」はいかに克服しうるか? ほか)

著者等紹介

寺谷広司[テラヤコウジ]
東京大学大学院法学政治学研究科教授(国際法)

伊藤一頼[イトウカズヨリ]
北海道大学大学院法学研究科教授(国際法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品