出版社内容情報
民事裁判の基礎理論を根本から理解するためのハンドブック。債権法改正をふまえてアップデートし、さらなる充実を期した第2版。
内容説明
民法(債権法)改正対応の第2版!初版時に好評を得た、図解・書式やCoffee Breakも益々充実。民法改正後も動じることなく、民事裁判理論を根本から理解するための必携書。
目次
第1章 要件事実の基礎理論
第2章 民法横断的問題の要件事実
第3章 民法総則の要件事実
第4章 所有法・物権法の要件事実
第5章 債権総論の要件事実
第6章 契約法の要件事実
第7章 法定債権の要件事実
第8章 事実認定・判決・和解
著者等紹介
河村浩[カワムラヒロシ]
大阪府高槻市に生まれる。昭和63年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、平成5年京都地裁で判事補任官(45期)。以後、那覇地裁、大阪地裁、鹿児島地家裁名瀬支部(支部長)、東京地裁、総務省公害等調整委員会事務局審査官を経て、その後の平成20年から平成23年までの東京地裁在任中上智大学法科大学院において派遣教官として訴訟実務基礎(民事)及び模擬裁判(民事)を担当。平成23年4月松江地裁(部総括判事)を経て、平成26年4月東京高等裁判所判事
中島克巳[ナカシマカツミ]
岡山市に生まれる。昭和63年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、平成5年弁護士登録、西村眞田法律事務所入所(45期)。平成12年に独立、中島克巳法律事務所を開設し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 我が人生下り坂