刑事訴訟法 (第8版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 555p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535521407
  • NDC分類 327.6
  • Cコード C3032

出版社内容情報

学生、資格試験受験者、実務家に圧倒的支持を受ける基本書の新版。 可視化を含む改正案を踏まえ、重要判例、学説の動きを織込む。

序 章



第1章 総説

 A 刑事裁判の歴史

 B 手続の関与者

 C 基本原則と手続の基本構造



第2章 捜査

 A 捜査総説

 B 任意捜査

 C 証拠(物)の収集

 D 身体拘束と取調べ

 E 防御



第3章 公訴・公判

 A 公訴の提起

 B 公訴の形式と公判準備

 C 訴因変更

 D 公判手続



第4章 証拠

 A 証拠法の基本原則

 B 証拠と証拠調べ

 C 非供述証拠

 D 供述証拠(1)自白

 E 供述証拠(2)伝聞証拠



第5章 裁判と救済手続

 A 公判の裁判

 B 上訴

 C 非常救済手続

【著者紹介】
神奈川大学法科大学院教授

内容説明

刑訴法を学ぶ学生、司法試験受験者、実務家に圧倒的な支持を得る基本書の最新第8版。第7版刊行以降の重要最新判例、新たな学説の動向を織り込み、大幅改訂。2015年刑事訴訟法改正案にも対応。基礎理論と実務がこの1冊でわかる。

目次

第1章 総説(刑事裁判の歴史;手続の関与者;基本原則と手続の基本構造)
第2章 捜査(捜査総説;任意捜査;証拠(物)の収集
身体拘束と取調べ
防御)
第3章 公訴・公判(公訴の提起;公訴の形式と公判準備;訴因変更;公判手続)
第4章 証拠(証拠法の基本原則;証拠と証拠調べ;非供述証拠;供述証拠)
第5章 裁判と救済手続(公判の裁判;上訴;非常救済手続)

著者等紹介

白取祐司[シラトリユウジ]
1952年札幌市に生まれる。1977年北海道大学法学部卒業。同年司法試験合格。1979年北海道大学大学院修士課程修了。1981年司法修習修了。1984年北海道大学大学院博士課程修了(法学博士)。北海道大学大学院法学研究科教授を経て、神奈川大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品