基礎トレーニング倒産法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535519381
  • NDC分類 327.3
  • Cコード C3032

内容説明

内容を絞り込み、徹底的に叩き込む倒産法の基礎。倒産法を学び、実務を担うため、まずは最低限おさえるべきことに絞り込み、トレーニングする。

目次

倒産法の考え方・イメージ
破産手続の流れ
再生手続の流れ
開始決定の効果
財産の管理・換価と管財人等
契約関係の処理(売買・取戻権;賃貸借・請負・リース契約)
否認権(詐害行為否認と偏頗行為否認;様々な否認権)
相殺権と相殺禁止
倒産手続における担保権の取扱い(担保権総論、典型担保;非典型担保、再生手続における担保権)
債権の優先順位
配当と破産手続の終了
再生計画、履行
個人債務者の倒産手続
倒産法のジャンクション

著者等紹介

藤本利一[フジモトトシカズ]
大阪大学大学院高等司法研究科教授

野村剛司[ノムラツヨシ]
弁護士、同志社大学司法研究科非常勤講師、神戸大学大学院法学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chuo_rapid_201

0
山本和彦先生の『倒産処理法入門』を一通り読んだあとでこの本をザッと読んでみました。体系的理解というよりは、破産と民再との対比関係を意識しつつ個々の制度を概観するような書き方で、入門で軽くできていた各法の体系を深めるための一助になるように思いました。時折、実務でとられる手法について紹介されており、実践的な記述も多く、面白かったです。2018/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7170573
  • ご注意事項

最近チェックした商品