こちらの商品には新版があります。
内容説明
見やすい、わかりやすい、使いやすいをモットーに、税理士が書いた実務の手引き。評価明細書の記載方法と株式の売買時価がひとめでわかる。参考法令など、資料も充実。
目次
第1編 評価の概要と留意点(取引相場のない株式の評価上の区分と評価方式の判定の総まとめ表;取引相場のない株式(同族会社株式という)の評価の基本的考え方
同族会社株式の評価方式、評価体系
株主の態様による評価方式
一般の評価会社における会社の規模と評価方式
類似業種比準価額の求め方
1株当たりの純資産価額の求め方
特定評価会社株式の評価
特例的評価方式(配当還元方式))
第2編 売買時価と税務の取扱い(非上場株式の売買時価に税法基準を採用する理由;非上場株式の売買時価に関する税法の法体系;非上場株式の譲渡の類型;相続税法上の売買時価の求め方;法人税法上の売買時価の求め方;所得税法上の売買時価の求め方;譲渡の類型別の売買金額の具体的検討;非上場株式の金庫株の売買時価)
著者等紹介
森富幸[モリトミユキ]
1948年5月北海道倶知安町生まれ。1977年8月細川敏行公認会計士事務所勤務。1985年2月税理士登録(北海道税理士会所属)。細川敏行公認会計士事務所内で開業。2001年9月細川敏行氏死去により同事務所継承。2001年9月TKC全国会北海道会入会。2005年より北海道税理士会指導研修部講師。細川敏行公認会計士事務所では、税務部門を専担し、会社の税務の他に相続・事業承継・株式評価・譲渡事案を数多く手がけました。事務所継承後は、毎年の改正税法、不動産の税務、相続の税務などの講演を数多くこなし、2005年より北海道税理士会指導研修部の講師を務めています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Mirrorland