出版社内容情報
思春期のこころとからだ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
luckyair
2
思春期の生徒に関わりがなくとも考えさせられる内容。〇問題や困り事を「診断」や「症状」にできるだけ結び付けず、まずは状況に対するまともな反応としての理解を試みる。〇議論や説得、紋切り型のアドバイスを控える。〇常に「手の内」を見せる。水面下での画策をしない。〇専門知識を押し付けない、〇対等性を重視するなど、〇不確実性を尊重する、〇就労、就学といったゴールを設定せず、本人の主体性や自発性、自尊感情の修復を第一に考える、など、これと逆のことはダメな専門家(思春期の子にとってウザイ大人)がやりがち。★★★☆2022/09/26
huchang
2
10代の市販薬依存の話が、仕事上の実感に近く、読んでる最中に首がもげるほど頷いてしもうた。私の若いころは、咳止めブロン液でラリるのがかなり手軽なアレだったのだが、現在は成分が変わって、ラリるのが難しくなって下火になったなんて話は、ちょっと希望が持てる。ギョーカイは何だかんだ言って、状況が少しでも良くなるように努力してんじゃんよって。2021/06/23