内容説明
目立つ成功を求めたり、稼ぐことを第一に考える人よりも、小さな失点をなくして「3番手」を目指す人のほうが求められる!長く続く!生き残る!個人事業をする人が知っておきたい仕事術、思考、振る舞い…全解説。
目次
第1章 独立するかどうかで迷ったときの判断基準とは
第2章 個人事業主としてどんな仕事をしたいですか?
第3章 個人事業をスタートする前に準備しておくこと
第4章 定期的に収入を得るしくみは、こうしてつくる
第5章 お金の不安をなくすために、お金をより深く知る
第6章 「稼ぐ」よりも「選ばれ続ける」を目標にしよう
著者等紹介
藤〓豊[フジヨシユタカ]
株式会社文道 代表取締役。神奈川県相模原市出身。大学卒業後、大手ゲーム会社に入社し、社会人としてのキャリアをスタート。その後、出版業界への関心から編集プロダクションへ転職。昼夜問わず雑誌編集等の仕事に没頭するも、業績悪化による倒産を経験。大企業と中小企業、さらにはホワイト企業とブラック企業の両方で働いた経験から、多様なビジネスの実態を身をもって学ぶ。その後、自動車専門誌の編集部に職を得て、自動車専門誌2誌の編集長を歴任。企業の内側からメディアのしくみを学んだあと、2001年に独立、フリーランスとなる。2018年には、株式会社文道を設立。有志4名による編集ユニット「クロロス」のメンバー。日本映画ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
spike
1
別に今すぐ個人事業主になろうと思っているわけではない(数年前に会社が個人事業主型早期退職を募集した時には少し真剣に考えたが)。それよりは60代シニア雇用になってからの働き方のヒントがもしかしたらあるのでは、と思い手に取ってみた。その目的とは合っていなかったが、奇を衒わないごく普通のフリーランスの働き方生き方が丁寧に整理されていると思った。あ、なるほど!こういう人なら仕事を頼もうと思うよな。2025/07/29
LPC_コニ
0
独立する気はないけど、サラリーマンにも参考になることがあるかと思って読んでみた。実務的なことに結構紙幅を割いていて(まあ、そうだろう)、期待の仕方が違ったと反省。ただし、独立して成功した人たちへのインタビューは、惹きつけられるものがあった。あと、あとがき。やっぱり具体的な体験談は、迫力がある。2025/07/13