内容説明
微分とは「変化や動きのある現象」を積分とは面積や体積などの求積はもとより「現象が変化した結果」を知るために欠かせないツールです。微分・積分が使われる分野は自然科学、工学、社会科学、情報・通信工学など、多方面にわたります。つまり、微分・積分は、世の中のありとあらゆる分野で必須の数学なのです。そこで本書では、直観的に理解できる図やグラフを駆使して微分・積分という道具を使いこなせるようにていねいに解説します。
目次
第1章 関数
第2章 微分の基本
第3章 微分の応用
第4章 積分の基本
第5章 積分の応用
第6章 偏微分
第7章 重積分
第8章 微分方程式
著者等紹介
涌井良幸[ワクイヨシユキ]
1950年東京生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)数学科を卒業後、高等学校の教職に就く。教職退職後は、サイエンスライターとして著作活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- LURE