- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > IoT・AIビジネス
内容説明
ライティング、企画・アイデア、マーケティング、就職・採用。対話型AIを「頼れる相棒」にする便利なプロンプト120+αを厳選。
目次
INTRODUCTION 新入社員のChatGPTを紹介します
1 ChatGPTを業務に投入する準備
2 ChatGPTとアイデア作り
3 ChatGPTと市場調査
4 ChatGPTとビジネス文書作成
5 就活・採用に使えるプロンプト
6 上級ユーザのためのChatGPT機能拡張ツール
7 実践のためのプロンプト120+α
OUTRODUCTION 質問の時代:プロンプトエコノミー
著者等紹介
ソンジュンヨン[ソンジュンヨン]
2度のイグジットと5回の廃業を経験。頭より足が先に動く連続起業家。やりたいことが思い浮かぶと、すぐに税務署に走って行って、真っ先に会社を起こした。Webエージェンシー、ゲーム流通、外食業、医療観光のスタートアップを起業。ベトナム、マレーシア、香港にマーケティング代理店を設立し、累計9年間運営。2020年から小さなブランドのマーケティングを支援する事業を手がける。現在、ChatGPT翻訳アプリ「Prompt Genie」プロジェクトのマーケティングを担当。韓国唯一のChatGPTコミュニティ、「ChatGPTers」のモデレーターであり、韓国で第1号のChatGPT拡張アプリのマーケティングを総括している。また、国内唯一のChatGPT「実践」ガイドチャンネル「AIプロンプト研究所」のYouTubeクリエイターでもある
成本美江子[ナリモトミエコ]
愛知県生まれ。翻訳家。韓国梨花女子大学通訳翻訳大学院を卒業後、言語の背景にある文化について更に学ぶために仁荷大学大学院で文化コンテンツ学を専攻し、日韓比較文化を研究。NHKソウル支局勤務後、漫画をはじめ、小説、学術書など多様な分野の翻訳家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- CONTRE-JOURS