世界「民族」全史―衝突と融合の人類5000年史

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

世界「民族」全史―衝突と融合の人類5000年史

  • ウェブストアに49冊在庫がございます。(2024年04月29日 22時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 742p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534059772
  • NDC分類 209
  • Cコード C0022

内容説明

なぜ、ぶつかるのか。なぜ、わかり合えないのか。「民族の血統とその起源」で知る人類史のダイナミズム。

目次

第1部 アジア、中東(人種と民族のマトリックス;日本、台湾、チベットなど;中国、朝鮮など;東南アジア;中東。コーカサス;インド、アフガニスタン、中央アジアなど)
第2部 ヨーロッパ(白人はどこからやって来たのか;イタリア、フランス、スペインなど;ドイツ、イギリスなど;北欧、ベネルクス三国、スイス;ロシア、バルカン半島;東欧、バルト三国)
第3部 アメリカ、オセアニア、アフリカ(人類共通の祖先は黒人だったというのは本当か;北アメリカ、オセアニア;中南アメリカ;アフリカ)

著者等紹介

宇山卓栄[ウヤマタクエイ]
1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務めたのち、著作家に。テレビ、ラジオ、雑誌、ネットなど各メディアで、時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

34
「血統とその起源」から人類史を読み解く、中南米やアフリカ諸国など欧米に支配された民族の視点から見た歴史も踏まえ、最新の遺伝子学の成果も押さえて多元的に解説する世界史。日本人を始めとする世界の各民族がどのような遺伝子構造から変遷を辿ったのか。それは侵略ややむを得ない事情による移動、文化の破壊や変容、迫害、強制、民族の混血や消滅の歴史でもあって、700p以上のボリュームでしたがどうしてそのようなことが起きたのか、各国史の中では見落とされがちな部分のアプローチもわりと多くて、とても興味深く読むことができました。2023/03/04

田中峰和

5
世界中ほとんどの地域で先住民と征服者が混血して現代の住人になっていることがよくわかる。インドヨーロッパ語族が世界に進出していくのは常識でも、本書で説明されるY染色体ハプログループによる分類は新たな学びがあった。中南米を征服したスペイン人は原住民を何十人も妾にして混血を増やした。メキシコ人の外見が白人と原住民に別れるが、コロンビアなど白人の外見が多いのは征服過程の違いであることも分かった。ベルベル人とアラブ系の混血が多い北アフリカ。征服は外見の違いだけでなく、イスラム対キリスト教の対立にまで影響する。2024/01/21

乱読家 護る会支持!

4
民族から見た世界史の本です。めちゃめちゃいい本ですが、700ページを超す太い本なので、乱読には向いていません(涙)。 民族の辞書的に家に置いておいたら、世界で紛争が起きた時に理解が早いと思います。 僕はさっそく購入することにしました。 強くオススメします! 2024/04/15

TB

2
Y図書館本。この本も読了に時間がかかってしまった。『鏡子の家』と同じくらいに読み始めたから、3カ月くらいかけてしまった。「民族」について、史実、言語面、遺伝子解析(Y染色体ハプログループ)から、わかりやすく説明してくれている(ウィキの方がわかりにくい)。特にアジアはハプログループ活用で説得力あり。オーストロネシア語派(マレーシア、インドネシア、フィリピン)は台湾起源。インド・ヨーロッパ諸語の源郷はウクライナのあたり。民族は大きく移動しているのだな。ヨーロッパは歴史が多め。南米とアフリカの歴史は勉強になる。2023/05/21

Mistral_K

2
DNAや言語系統から民族の成立、関係などを丹念に読み解いている。 読み応えのある一冊です。2023/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20462786
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。