内容説明
「8つのSTEP」の流れに沿って、目的の明確化、社員の意識向上、導入手続き、社内外へのPR etc.の実務を解説!!
目次
01 SDGsを学びましょう、実感しましょう、話しましょう
02 あなたの会社のSDGsチェックを行ってください
03 なぜSDGsに取り組むのかを明確にしましょう
04 SDGsチームをつくり、社内の意識を向上させましょう
05 あなたの会社のパーパスを明文化しましょう
06 SDGsプロジェクトを定め、ゴールとスケジュールを設定しましょう
07 会社のSDGsプロジェクトを社内外にアウトプットしましょう
08 2045年に向け、SDGs視点でムーンショット計画を立案しましょう
著者等紹介
中谷昌文[ナカタニヨシフミ]
社会貢献活動家。国際ビジネス大学校設立者/理事長。自らが理事長を務める国際ビジネス大学校や、所属している団体において、中小企業経営者と日常的に接している。彼らと接する中で、中小企業経営者がSDGsを推進すべきだとは感じていながら、どうして良いのかが分かっていない現実を目の当たりにし、馬場氏と一緒に中小企業へのSDGs導入の推進を進めている
馬場滋[ババシゲル]
SDGs実践コンサルタント。株式会社日本経済広告社在籍。早稲田大学創造理工学部環境資源工学科卒。2019年に出身である、長崎県大村市の「大村の未来アドバイザー」を市長から拝命し、現在も続けている。卒業した環境資源工学科においテ、大学1年生向けの必修講義をボランティア講師として行っている。同学科OB会の副会長を務め、環境資源工学科未来会議の一員として、教授陣とも連携を取っている。今後はSDGsの産学連携にもトライしたいと考えている。現在は、中小企業をメインとするSDGs導入の専門家として、SDGsの研究と実践に明け暮れる毎日を過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 福沢諭吉選集 〈第4巻〉