すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年07月28日 00時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534056610
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

人気サイト「Books&Apps」の運営者が教える、「バカな振る舞いをする人」の傾向と対策

内容説明

自分が絶対に正解と思っている人には要注意!!行動経済学、心理学をもとにした「バカな振る舞いをする人」の傾向と対策&自分がそうならないための方法。

目次

第1章 すぐに決めつける、耳をふさぐ「バカな振る舞い」(厄介なのは「わからない」ではなく、「わかりたくない」なんだよね。;「興味がない」という言葉は、自らを狭い世界に押し込める、言ってはいけない言葉;バカとは何か。バカとどう付き合うか。 ほか)
第2章 「なぜ、バカな振る舞いをしてしまうのか」を行動経済学・心理学から見る(なぜ、「何を言ったか」よりも「誰が言ったか」のほうが圧倒的に重要なのか。;人は「自分の信念」に反する事実を突きつけられると、過ちを認めるよりも、事実の解釈を変えてしまう。;「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。 ほか)
第3章 どうすれば、「バカな振る舞い」をやめることができるのか?(自分の感覚を疑うことが、明晰な思考への最初の一歩。;「物事がうまくいかないときは、前提を疑うべき」という癖づけがされている人は強い。;「ニセの知識」に踊らされないために。 ほか)

著者等紹介

安達裕哉[アダチユウヤ]
1975年東京都生まれ。筑波大学環境科学研究科修了。世界4大会計事務所の1つである、Deloitteに入社し、12年間コンサルティングに従事。在職中、社内ベンチャーであるトーマツイノベーション株式会社の立ち上げに参画し、東京支社長、大阪支社長を歴任。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をする。その後、起業して、仕事、マネジメントに関するメディア「Books&Apps」(読者数150万人、月間PV数200万にのぼる)を運営する一方で、企業の現場でコンサルティング活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuma Usui

22
「『バカな人』がいるのではない。人は誰でも時として『バカな状態』に陥るのである。」や「何より『相手も合理的なはずである。だから相手を尊重する』という態度が要求される」の文が印象的。バカと知的を分けるのは本著のタイトルのような態度の違いが大きく、後天的に獲得できるものと感じた。2019/03/09

Taizo

10
元コンサルタントの著者が、職場における「バカ」について考察した一冊。「バカ」とは、自分が理解したくないものについては一才耳を貸さず、自分の直感や思い込みだけを信じる態度のことを言うのだという。つまりバカとは人の属性ではなく、一時的な態度のことを指す。その意味で、バカな人はおらず、バカな態度があるだけ。この本自体は職場での「バカ」が発生する事例を豊富に紹介。逆にどうすればこの「バカ」の状態から抜け出せるかのアドバイスが書いてある。とするとこのような本を読んで自己批判できるのはバカではなく、逆に、、、2022/12/04

じゅん。

8
「好き」「嫌い」などの嗜好によって情報の取り込み方や、どの部分に目をつけるかが変わってくる。 また、「認識の違い」では、同じ情報に触れていても受け取り方が異なるため、すれ違いが起きる。など、心理学を用いて解説している。2020/03/22

キンセンカ

6
恐る恐る読んだ。やっぱり自分は「バカ」に当てはまってしまった。猛反省。2019/04/30

クローバー

5
煽ってくるタイトルだけど、内容はためになった。読解力も大事。鍛えないと読解力下がっていくので気を付けたい。2022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13394835
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品