出版社内容情報
数値に基づく定量分析、論理思考等フレームワークによる定性分析を用いた問題解決法を解説
中村力[ナカムラチカラ]
著・文・その他
内容説明
本書は、数値データにもとづく「定量分析」、論理思考などのフレームワークによる「定性分析」の両方を紹介し、様々な視点で『問題解決』を行う手法を徹底解説する。定量分析と定性分析の使い分け、組み合わせの効果も解説。また定性分析の思考法の使い分けや組み合わせによる『問題解決』手法も事例で詳しく説明する。
目次
定量分析と定性分析の関係とは
定量分析と定性分析を組み合わせた事例
「定量分析」を用いた意思決定はこうする
確実性が高い時の「定量分析」による意思決定
リスクがある時の「定量分析」による意思決定
不確実な時の「定量分析」による意思決定
3種類の「定性分析」の使い分けは、問題解決に効果的!
目的に向かって結論を絞り込む「論理思考」(ロジカル・シンキング)
イメージを抜本的に広げる「創造的思考」(クリエイティブ・シンキング)
複雑な因果関係を解明する「システム思考」(システム・シンキング)
定性分析の「3つの思考」をどう使い分けるか
定性分析の「3つの思考」を組み合わせた問題解決!
定量分析とビジネス数学
著者等紹介
中村力[ナカムラチカラ]
北海道大学大学院理学研究科修了。公益財団法人日本数学検定協会学習数学研究所上席研究員。JFEスチール株式会社で、企業戦略、商品開発、セールスエンジニアなどを担当。業務改善(導入費用対効果)、市場調査、秋葉原量販店への販売促進、需要予測などを定量分析・定性分析で行う。2004年から数学とビジネスの接点を見出すべく、当協会にて研究開発を続け、定量分析を重要テーマとするビジネス数学検定の立ち上げに全面的に関わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sayan
帯長襷
sab
Daiki Enomoto
ueshun16
-
- 和書
- トップリーグ ハルキ文庫