出版社内容情報
頭の中のモヤモヤが晴れ、ネガティブな気持ちがすっきりする18の「書く」習慣を大公開。
古川武士[フルカワタケシ]
著・文・その他
内容説明
やらなければならないことに追われている、一度落ち込むとなかなか立ち直れない、気が重たいとつい先延ばしにしてしまうなど、不安や気がかりで頭の中がいっぱいになっていませんか?書くだけで気持ちがどんどん晴れる、自分を変えるノート術。ネガティブな感情を整理して、毎日にわくわくをつくり出すための18のワーク。
目次
第1章 なぜ、書くだけで心が片づくのか?
第2章 不安と焦りを手放したい
第3章 自己嫌悪から解放されたい
第4章 イライラを鎮めたい
第5章 「考えすぎて動けない」をなくしたい
第6章 怠惰な生活から脱け出したい
第7章 わくわくする毎日をつくり出す
著者等紹介
古川武士[フルカワタケシ]
習慣化コンサルティング株式会社、代表取締役。関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。5万人のビジネスパーソンの育成を通じて「習慣化」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナルの習慣化理論・技術をもとに、個人向け講座、企業への行動変容・習慣化の指導を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コージー
30
★★★★★「書く」ことで状況を整理し、問題を一つずつ解決するための方向性が明確になると、こころは混乱状態から抜け出すことができる。頭の中のモヤモヤを解決したい、でも人にはなかなか頼れない、そんな方には、ただ書くだけでマイナス感情を整理できる、そんな魔法のようなこちらの本をおすすめします。【印象的な言葉】①過去と未来を鉄の扉で閉ざせ。今日一日の枠の中で生きよう。②関係を断つことでしか怒りの決着をつけられない人は、不仲になると付き合いを断つことばかり選択します。2019/05/08
しん
29
こころを整える、18の「書くシート」が紹介されている。毎日書く必要は無いから、全て実践しても良いと思うけど、やっぱり18は使いこなせないだろう。中には日記もあるから、それは原則毎日の方が良いのだろう。この本に書かれているものを手帳とかに応用すると良いのかも知れない。書くことによって、こころが片づくということは、納得できた。どれをやってみるかは、試してみて考えよう。2018/12/26
645TJC
14
頭の中だけで考えていると様々な要素がごちゃ混ぜになり、それによって余計な思考、感情が発生し行動に無駄が発生する。より効果的に自分のすべき事に集中するためにも自分の行動に対する振り返りを通した改善点の把握、実際の行動への落とし込みを可視化させる事は重要と再認識できた。この著者の著書内容は、大袈裟で行動に移し難い内容でなく、実際にどう実施すれば良いかが具体的に書かれており、即実行できるので良い。2018/10/28
mami
13
誰でもそうだろうけど、頭の中って日々ごちゃごちゃでしょ。書くことを習慣化させることで解決してくるよという手順が書かれている本。内容ごとに18のワークシートがあり、自分に関心のあるものだけ取り入れればオッケー。書くという作業には抵抗がない私。それでも半信半疑で始めてみたのだけれど、これは良い。お勧め!2022/01/02
あーちゃん♪
11
18種類のシートの紹介。それぞれタイミングよく使うと効果が期待できそう。(2019"63)2019/08/16