出版社内容情報
信託のしくみとメリット・使い方について、具体例をまじえてわかりやすく解説した一冊です。
内容説明
信託のメリットと使い方がよくわかります。成年後見、遺言、贈与の使い勝手の悪い部分を解決して、あなたの“想い”を叶えましょう。
目次
第1章 老後の生活や資産承継のツールと課題を学ぼう(「老い」を自覚したら意識すべきこと;法定後見人は、判断が不十分になってから決める ほか)
第2章 信託のしくみの基本を知ろう(信託は、老後や資産承継の悩みを解決するための1つの方法;信託にはどのような機能がある? ほか)
第3章 信託の会計と税金の基本を知ろう(信託の会計のポイントは?;信託の税制はいろいろある? ほか)
第4章 こんなときに使える!信託の活用事例(老後の生活資金を確保し、安定的な不動産賃貸事業を行いたい;子のいない妻の生活支援と妻の死後の財産承継者を指定したい ほか)
著者等紹介
菅野真美[スガノマミ]
税理士・社会福祉士・CFP認定者。関西学院大学法学部政治学科卒業後、平成2年税理士試験合格。平成18年まで新日本監査法人大阪事務所並びに関係会社において、監査並びに税務コンサルティング業務に従事。その後、日本租税綜合研究所主任研究員を経て、税理士事務所開業。現在、東京税理士会芝支部、信託法学会会員、成年後見法学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 会津みしらず柿
-
- 電子書籍
- スーパーマリオくん(14) てんとう虫…