心と体の不調を解消するアレクサンダー・テクニーク入門

電子版価格
¥1,210
  • 電書あり

心と体の不調を解消するアレクサンダー・テクニーク入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534052421
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0075

内容説明

原因は、アナタの「体の使い方」にあった!音楽家や俳優、ダンサー、アスリートなどプロのパフォーマーがレッスンしている「アレクサンダー・テクニーク」の技術が今日から、自分1人で、手軽にできる!お手本にしたいのは「幼児」の動き。

目次

第1章 「アレクサンダー・テクニーク」とは何か―余計な力を抜けば、すべての不調は改善に向かう
第2章 「有利な姿勢」をつくるための基本方針―お手本にしたいのは幼児の体の使い方
第3章 「有利な動作」をするための基本方針―新しい常識でパフォーマンスを高める
第4章 日常生活で取り組むエクササイズ―「体の使い方」のレッスンは毎日できる
第5章 心理的プレッシャーを受ける場面での対処法―アガリや心の緊張は克服できる
第6章 「脳の自動プログラム」を書き換えるエクササイズ―セルフケアでベースコンディションを整える

著者等紹介

青木紀和[アオキノリカズ]
1973年生まれ。東京都出身。University of California,Santa Barbara卒。アレクサンダー・テクニーク教師。身技パーソナルコーチ。日本アレクサンダー・テクニーク協会(JATS)会員。ポール青木(Paul Aoki)としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ダイスケ

93
以前読んだ本で紹介されていて、たまたま手にする機会があって読みました。考え方が明確でやってみようかなと思いました。2023/11/08

ake7🍀 ゆるんだ人からうまくいく

10
何人もの外国人講師から学んだ事もあり、この方の独自目線が細かく書き添えられていて、前回読んだ類本より格段に分かり易かった。「頭を高くしておく」のは、演奏中だけでなく日常的な事なのだと改めて理解。重心はスネの真下、足の裏全体で体重を支える。丹田に関しても触れられており、氣の集中する箇所なので、鍛える時以外はむしろ腹筋は緩ませておくべきと説く。発声は足の裏からと想像。ステージ上では頭や肩をアガらせず、むしろ足の裏で強固な床全体を感じる。「空間と時間を自分に与えよう」と自分に唱える。心と別に体は緊張させない。2023/09/22

やまとさくら

6
【体の使い方の技術】【意識の訓練】◎【余計な力をぬくための技術】【リーディングエッジ】⇒【(動きの)先端を動かすことを意識して動作する】◎【「腹」ではなく「足の裏」から声を出そう、と意識する】【プレッシャーがかかったときに・・・「足の裏」のことを考える】◎◎【音楽家や俳優に支持者が多い】だそうですが。。。トレーニングのプロである知人に「こんな本を読んでいる。。」と話したら、「すごいね!芸能人みたい」と言われました2017/10/28

キツノカ

4
基本的に力を入れずに緩める。動作をゆっくりにしてみる。力を入れなくていい場所に入れない。無駄な力使わない。 背筋を伸ばすというより、頭の位置を高くするという意識を持つ。この考え方が非常にいい。長年猫背なのだけれど、背筋を伸ばすと疲れる。けど、頭を一番高い位置に置くという意識だとあまり疲れずいい姿勢になる気がする。2017/01/10

m!wa

4
なにげに役立ったアレキサンダーテクニーク(笑)2016/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8990138
  • ご注意事項