内容説明
「はじめてのことだから不安」「苦手な人とはうまく話せない」「仕事がうまくいくかどうか心配…」どんどん大きくなるネガティブな感情に引っ張られず、心のブレーキを外す方法を紹介します。
目次
第1章 不安はなぜ生まれるのか?
第2章 不安からのメッセージの受け取り方
第3章 不安や心配をムダに大きくしないコツ
第4章 「不安」のブレーキの外し方
第5章 不安になったとき心を鎮める方法
第6章 不安を前進に変える3つの力
著者等紹介
岸英光[キシヒデミツ]
東京都出身。大学卒業後、企業勤務と並行して最新の各種コミュニケーション・能力開発などのトレーニングに参加。自らコーチされることを通して日本人に即したコーチングプログラムをオリジナルで構築。機能するコミュニケーションを日本の文化にすることをライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芸術家くーまん843
10
プロコーチが教える不安への対処法。世の中には不安から新しいことに挑戦できない人、大勢の人の前で緊張しすぎて失敗する人もいるがこうした不安にプロコーチはどう対処するのか?不安というものはあって当然、新しいことに挑戦しているのだから不安なのは当然だ、だからしっかり事前に準備しよう。準備はできた。怖いけどさあ行こうかという感じ。不安に対しては徹底的に準備し「ここまでやったんだからできてもできなくてもオレは満足だ」これくらい準備できれば、失敗することはないと思う一冊。2014/04/25
Kawai Hideki
6
不安を感じて一歩も踏み出せない状態から、不安からのメッセージを正しく受け取って一歩を踏み出せるようになる本。不安や怖さは自分が感じている事の一部でしかなく、怖いだけの事。不安を感じたら、今までの枠から抜け出ている自分に気付いてあげて、出来る事を探して取り組んでいけばいい。その時、自分の持つ使命感や責任感が、あなたを強くするだろう。2012/06/30
ぴよぴよ
3
お母さんと子供のジェットコースターに乗る時の話にびっくり。「ただ、怖いだけよ。」そして行動。悩みは正体が見えないから。2012/05/03
Hiroko
2
「不安は自分に対する警告」、納得です。不安を感じたら、即自分が何をすべきかわかるようになりました。そうしているうちに不安は解消。不安そのものを何とかしようとしなくても、不安に無駄な時間を奪われることはほぼなくなりました。2013/06/23
sichi
1
不安は素直な反応、受け入れる。2017/02/19