図解 介護保険のサービス内容・料金早わかりガイド〈2009~2011年度版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 166p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784534045515
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0030

内容説明

新・介護保険のポイントをやさしく解説。ケアマネジャーや社会福祉士、ヘルパー看護師、保健師など介護事業にかかわる人必携のガイド本。自治体関係者や福祉関係の資格受験者もぜひ読んでおきたい1冊。

目次

第1章 介護保険はこう変わった!(介護報酬が3%アップ―職員の給与月2万円アップが一つの目標です;報酬改定の大半はさまざまな加算―加算項目がたくさんあり、事業所ごとに料金が違ってきます ほか)
第2章 報酬改定のポイントと介護保険の利用料金(介護保険の毎月の支給限度額―介護度別の支給限度額に変更はありません;訪問介護(ホームヘルプサービス)―在宅介護を支えるホームヘルプサービスはこうなっています ほか)
第3章 地域密着型サービスを利用するときの費用(市町村が提供する地域密着型サービス―住み慣れた地元で暮らし続けるためのサービスです;(介護予防)小規模多機能型居宅介護―デイサービスだけでなく泊まりも組み合わせて利用できます ほか)
第4章 介護保険施設を利用するときの費用(居住型の介護保険施設―施設の種類、部屋の種類によっていくつかのタイプがあります;介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)―自宅と同じように日常生活を送る場所です ほか)
第5章 高齢者の居場所と介護・在宅医療の連携(安心して暮らすために必要な家族の介護力―在宅介護は避けて通れない問題です;ケアマネジャーは最良の相談相手―ケアマネジャーとの相性には善し悪しがあります ほか)

著者等紹介

中村聡樹[ナカムラサトキ]
1960年、神戸市生まれ。中央大学経済学部卒業。旧・大蔵省の行政関連新聞記者を経て独立。以来「プレジデント」「週刊朝日」「文藝春秋」「婦人公論」等に医療・福祉・介護分野を中心に原稿を執筆。2006年、介護関連にプランニング、コンサルテーションも行なう株式会社地暮(じくら)を設立し代表取締役に就任。2007年、Webサイト「CCP」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品