内容説明
登記簿の取り方から、押さえておくべきポイントまで、初めて登記簿を読む読者にも理解できるよう、登記簿の構成から注意すべき登記事項までを、豊富な記載例を交えてやさしく解説。今回の改訂を機会に、権利証や印鑑証明書といった重要な書類が必要になるケースはどういう登記の場合か、また、建物新築登記にはどういった書類を提出しているのか―など、登記に必要な添付書類(添付情報)の説明も付け加えた。
目次
第1章 不動産登記はなぜ行なわれるのか
第2章 不動産登記簿の基本的な読み方
第3章 表示に関する登記の基礎知識
第4章 所有権に関する登記簿の読み方
第5章 担保権に関する登記簿の読み方
第6章 利用権(用益権)等に関する登記簿の読み方
補章 債権譲渡と動産譲渡の登記について
著者等紹介
古山隆[フルヤマタカシ]
昭和20年東京生まれ。昭和44年上智大学法学部卒業。建築関係の企業、法律事務所勤務の後、昭和63年司法書士事務所を開業
川村兼司[カワムラケンジ]
昭和29年生まれ。昭和52年明治学院大学法学部卒業。翌53年東京測量専門学校卒業。昭和62年司法書士・土地家屋調査士事務所を開業。現在、あおば司法書士法人に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- DEADPOOL T08