英語は「速く何度も」繰り返せ!―高速大量回転法&心理コントロール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534045201
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C0082

内容説明

“高速大量回転法”は、「速く読むから理解できる」「1回目よりも2回目のほうが速く読める」という二大原則を活用した“速読”から生まれた超効率学習法。さらに、高速大量回転法の効果を高めるため、コーチング・心理手法を活用した「目標設定」「動機付け」「徹底した継続」「セルフイメージの変身」のためのテクニックを多数紹介する。

目次

1章 まずはあなたの目指す「英語」を明確にしよう!(「英語がペラペラ」ってどういう状態!?;まずは、思い浮かぶままに話してみよう! ほか)
2章 「高速大量回転法」で英語を今すぐ使おう!(「範囲の絞り込み」と「繰り返し」で英語をすぐに使おう!;最初に英語の範囲を絞り込む ほか)
3章 “ケースでわかる”高速大量回転法で英語を実践する方法(旅行で会話をしたい、さあどうする?;映画やテレビを字幕なしで観たい・聴きたい、さあどうする? ほか)
4章 目指す「目標」を設定し、英語を使い続けよう!(「目標」があなたをさらに前に進める;「スケーリング」(10点法)で“現状”から探っていこう ほか)
5章 セルフイメージ法で、「英語を使う自分」に今すぐチェンジ!(セルフイメージがあなたの行動を変える!;「doing」と「being」に注目しよう! ほか)

著者等紹介

宇都出雅巳[ウツデマサミ]
1967年京都生まれ。東京大学経済学部、ニューヨーク大学スターンスクール卒業(MBA)。経済出版社、営業コンサルティング会社、外資系銀行を経て2002年に独立。コーチ養成機関・CTIジャパンリーダー、オールアバウト「コーチング・マネジメント」ガイドを務めた。現在は信頼(トラスト)と尊敬(リスペクト)をベースにした組織・社会の実現を目指すトレスペクト経営教育研究所代表として、コーチングを行うほか聴き方の普及に携わる。NLP(神経言語プログラミング)マスタープラクティショナー・CPCC(認定コーアクティブ・コーチ)。学生時代に速読に目覚め、これまでに学んだ速読法は10種類以上に及ぶ。その豊富な速読の実践経験と、心理学、コーチング、聴き方を融合したユニークな読書法、勉強法を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

6
http://kuzirappa.blog.fc2.com/blog-entry-1189.html2013/11/09

村越操

3
学習は何度も繰り返すこと。その間隔が短ければ短いほどよい。どんな学習にも応用可能。分かるまで繰り返し学習すれば良いという、当たり前の事を思い出させてくれました。おかげで、再び英語学習へのモチベーションが戻った有難い本となりました。2012/08/06

takachan

3
同様の本の中ではわかりやすく書いてある。でも、なんでも同じだけど読むだけでなく実践しないと意味がない。2010/01/23

Sachi

1
英語の学習の仕方だけではなくて、何のために勉強したいのか、モチベーションのあげ方や継続するための持っていき方などについて書かれていてアプローチの仕方が変わっている本だったので面白かったです。2014/08/16

susululu

1
マンダラートは、英語関係以外では見たことがありますが、実際書いて見たことがないので、「英語でやりたいこと」カテゴリーでやってみようと思います。早く何回も回転させて、あとは自分との戦い。2012/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/473039
  • ご注意事項

最近チェックした商品