「オキテ破り」が人を動かす!―なぜか元気をくれるリーダーの秘密

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534044594
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

内容説明

小手先のテクニックでは通用しない。“必ず結果を出す、実現する”ための考え方。

目次

第1章 am/pmの立ち上げで知ったリーダーの力(視点を変えると新しいことが見えてくる;“素”のつき合いが組織をまとめる ほか)
第2章 「結果」を考えた仕事を!(効率は「速さ」より「成果」で考える;人の才能を引き出してこそマネジメント ほか)
第3章 ときには「オキテ破り」を目指せ!(大きな挫折・失敗は早いほうがよい;常に目の前の仕事に全力を注ぐ! ほか)
第4章 本当に困ったときは「ど真ん中」で(ど真ん中に行けば活路が開ける;失敗も問題も飛躍のチャンス! ほか)
第5章 “想い”を伝えられなければリーダーではない(人づきあいの基本は“借金”を重ねること;想いを伝えるにはまず相手を見きわめる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

近藤雄一朗

0
サッカー元日本代表監督 岡田武史氏の言葉。 「ケガをしている間にレギュラーを取られてしまうのではないかと不安でしょうがない」 という子供の質問に対して、 「君が今できる事をやりなさい。ケガを治さないとどっちみち試合には出られない。目の前の事をきちっとやることが次の活躍の源になる」 遠くの大それた夢を追いかけるのではなく、まず目先のちっぽけな望みに取り組むことに力を入れる。その小さなことの積み重ねで夢に近づける。2012/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1297077
  • ご注意事項

最近チェックした商品