- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
成功者には理由があった!プロが実践する魂をゆさぶる話術。
目次
人を動かすパワフルな話し方
わかりやすく話す秘訣
成功は入念なプランと準備から
自信と心のコントロール
誰が聞いても印象的なスピーチの始め方
小人数の会議で成功するコツ
小人数のプレゼンテーションや交渉
聴衆を魅了する「演壇の魔術師」
パワフルな声の磨き方
一流の話し手が駆使するテクニック
会場を管理する
エンディングは華々しく!
説得力のあるセールス・プレゼンテーション
著者等紹介
トレーシー,ブライアン[トレーシー,ブライアン][Tracy,Brian]
1944年生まれ。世界で最も有名なプロの講演家、コンサルタント。カリフォルニアに本拠を置く人材養成ビジネス会社の社長。高校を中退後、数年間の肉体労働を経てセールスパーソンの職を得、ビジネス界でその才能を発揮。独自のアイデアと手法を生かし、大企業の重役まで上りつめる。自力で道を拓いて億万長者となった経験をもとに、成功の秘訣を伝授するセミナーを世界中で開催する
門田美鈴[カドタミスズ]
翻訳家。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けん
7
【★★★☆☆】スピーチ&プレゼンに即使える内容ばかり。特に原稿作りが参考になった。もう一回読もう。2019/06/16
kumokumot
6
プレゼンや会議、セールスなどすべての場面で重要なことが記されている最高の本。準備不足で臨むことなどありえない、くらいの気持ちにさせてくれた。綿密な準備と場に臨むための心持ちに始まり、どう話を構成するか、いかにパワフルに聴き手に届けるか、どう説得するか…。必ず人前での話が上手になれると確信できた。とはいえ、いくらこの本が素晴らしい内容であっても継続的な心がけと努力がなければ何にもならない。精進。2020/01/04
BluePlanet
5
★3.1 2008年7月20日発行。優れた話し手になるためには、4つのD-1.Desire(願望)、2.Decision(決心)、3.Discipline(訓練)、4.Determination(決意)-がなければならないという著者。本書はアメリカで成功してきた著者の経験談が満載。「潜在意識に働きかけて現実化させる」であるとか、「成功した気持ちになる」など第3章の「自信と心のコントロール」は参考になるかも。いずれにしても、余念なく準備することが重要なのは当然ですね。2016/03/27
ルル
2
交渉、説得力についても書かれています^^2015/10/02
石臼
2
スピーチのコツとは何か。目的をはっきりとさせ、徹底的に準備することだ。スピーチの構成や心構え、練習といったところから、会場のセッティングといった細部にまでアドバイスのある本書は、まさに言葉で人を動かすためのマニュアルと言える。2014/06/29