内容説明
本書は、かつてない大激震に見舞われるわが国流通業を、平易にわかりやすく理解する入門書であると同時に、これからの流通の行方を大胆に占う指針書として、一から書き下ろしたものである。流通業界に身を置かれる方々はもちろんのこと、これからの流通業に興味のある学生の皆さん、さらに広く異業種の方々にも。
目次
序章 「生産起点」から「消費起点」へ
第1章 流通業界の基礎知識
第2章 変容する流通業の役割
第3章 事情通になるための流通業界史
第4章 流通業界大再編の背景と今後
第5章 データでつかむ流通業界の実態
第6章 早わかり―小売業“新旧交代”の構図
第7章 業態別・最新動向と勢力地図
第8章 SCによる流通ビジネス革命
第9章 ITと物流がもたらす流通革新
第10章 これからの流通マーケティング戦略
著者等紹介
月泉博[ツキイズミヒロシ]
1954年生まれ。関西学院大学法学部卒業後、山一證券、流通誌編集記者、コンサルタント会社等を経て、91年に(株)シーズを設立し、代表取締役に就任。商業開発ディレクターとして、ショッピングセンターや流通新業態開発等における調査、企画、指導業務にあたる。また、変貌著しい内外の流通・商業の最先端動向に詳しく、各種原稿執筆や講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。