コンサルティングの基本―この1冊ですべてがわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534043863
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C2034

内容説明

コンサルティングのノウハウを1冊に凝縮。コンサルティングの仕事の流れ・各ファームの特徴・コンサルティングの基礎知識・各ファームの統廃合の変遷・進化した新形態のファーム・具体的な採用試験対策+すぐに使える用語集。

目次

第1章 コンサルティング業界の基礎知識(そもそもコンサルティングとは?―コンサルティング=経営コンサルティング≠コンサルティング営業;コンサルティングファームの8大機能・付加価値―クライアントの要請に応じて多岐にわたる ほか)
第2章 各コンサルティングファーム・領域の解説(垣根がなくなりつつあるコンサルティング領域―各コンサルティングファームは領域を広げ、分類しにくくなっている;コンサルティングテーマ(領域)を俯瞰する―全社戦略から個別のテーマまで多岐にわたる ほか)
第3章 戦略/業務&ITコンサルティングプロジェクト(プロジェクトの受注から終了までの仕事の流れ―コンサルティング内容は多岐にわたるがフローは決まっている;全社戦略:「選択と集中」を支援するグループマネジメント―多くの事業を展開している企業においてグループマネジメントは重要 ほか)
第4章 組織人事/内部統制/M&A/その他コンサルティングプロジェクト(組織人事プロジェクト:人事コンサルティングの新潮流SHRM―組織と人に最大限のパフォーマンスを発揮させる;組織人事プロジェクト:社員の力を最大限に引き出す組織開発―組織開発は新しい時代のコンサルティングテーマ ほか)
第5章 コンサルティング業界へ就職・転職するノウハウ(“War for Talent”なコンサルティング業界―各コンサルティングファームは精力的に採用活動を行なっている;コンサルタントに求められる資質―論理的なだけではコンサルタントにはなれない ほか)

著者等紹介

神川貴実彦[カミカワキミヒコ]
1968年生まれ。株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア代表取締役。早稲田大学法学部卒、ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)グラデュエイトディプロマ。SAIS学長ジョージ・R・パッカード博士のリサーチアシスタント、ベンチャー企業の営業を経てボストン・コンサルティング・グループに入社。1997年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

booklight

26
コンサル?なるほど、業務改革や新規事業など通常とは違う場合の戦略を考える時にアウトソースする先、と考えるとわかりやすい。足りない部分を補完するので業務もオーダーメイドなるわけだ。ノウハウもたまるし、中立的な立場にも立てるし、嫌われ役も引き受けられる。給料とか手法とか優秀さとかに目が行きがちだが、役目で考えれば全体感がよくわかる。しかし役職が上のパートナーが営業しているのが興味深い。売りにくいからか。本としては浅く広くで、知らないことは興味深く、知っていることはつまらなかった。コンサルの書く報告書っぽい?2019/05/19

おいしゃん

18
ひと口にコンサルティングといっても、いかに領域が広いかわかった。こんな感じで中小企業診断士についても、網羅的にまとめてくれる本があればいいのだが。2022/11/27

ふろんた2.0

17
仕事関連。コンサルタントの"資質"の部分に焦点を当てて、流し読み。1週間の仕事の流れが面白いね。「仕事が片付いたので早めに帰宅、ジムへ。21:00」そんな体力はもうないよ。2015/10/27

黒頭巾ちゃん

13
コンサルがどのような仕事の進めかたをしているのか、組織はどうなっているのかが理解できた。 ○組織:アソシエイトという雑用から始まり、パートナーがチームを作って顧客へアプローチする。また、数字もそこで管理されている ○仕事:課題ごとにチームが結成されて行われる→これは自分にとって理想的な仕事の形です その他、マーケ、HRM、ITなどと職種別もありました これからは、総合コンサルではなくてニッチなところに強いコンサルの時代ではないかと思ったのも事実です。2012/04/23

g.t

7
コンサルティング業界の全体像を知るには非常に良い一冊であった。もう少し早めに本書を読んでおくべきであったと思った。2008年に書かれた書籍であり、見聞きする内容と比較すると現在はもう少し環境が変わっているのだろうか。2022/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/28089
  • ご注意事項

最近チェックした商品