内容説明
誰もが簡単にDBMSを扱える時代だからこそ、なおざりになりがちな基礎知識を徹底解説。Webの進化とともに大きく変わってきたデータベースの技術やサーバ環境をやさしく解説。
目次
第1章 はじめてのデータベース
第2章 ファイル編成の基礎
第3章 データベース管理システム
第4章 リレーションの概念と操作
第5章 データベース言語・SQL
第6章 データベースの設計と管理
第7章 データベース・テクノロジ
著者等紹介
小泉修[コイズミオサム]
1959年、東京生まれ。フリーのシステムエンジニア、ソフト開発会社役員などを経て、1990年、株式会社インテリジェントリサーチを設立、代表取締役に就任し、現在にいたる。システム開発、インターネット関連ビジネスのほか、雑誌記事、書籍の執筆を通じた啓蒙活動にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaida6213
7
データベースの主に技術的なお話を広く浅く説明した本。モデリングなどは少ししか出てこない。ファイル編成についてページを割いてるのは良いと思います。ってもつまみ食い。2014/04/12
ゆりこ
2
いよいよ試験日!受かりたい。2016/01/24
tau_gloria
0
いっかいめ読了 全般的に難しかった。2016/01/10
は~ちゃん
0
データベースについて、初心者に分かりやすく書かれています。基礎固めにおすすめです。2015/01/10
不以
0
データベースの歴史から基礎用語までわかりやすく解説されている。本は古いが基礎の基礎に対するものなので、まぁ問題ない。2012/09/04
-
- 洋書
- GARCON !