• ポイントキャンペーン

介護ビジネス進出の実務と手続きのすべて―サービス別介護保険指定事業者になるための手続きのしかた 申請書式記載例付き

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 382p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534041333
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C2034

出版社内容情報

各種介護サービスの業務内容、満たすべき基準、報酬の給付単位など、事業者が知っておくべき基本から、指定事業者になるための申請書類の記載ポイントまでを解説。地域密着型、介護予防など平成18年度制度改正で導入されたサービスに進出する事業者も必読。











内容説明

介護保険のしくみ、「福祉」との違い、報酬の給付単位など、事業者が知っておくべき基本から、指定事業者になるための申請書類・添付書類の記載ポイントまで介護事業に取り組むためのノウハウが満載。

目次

第1章 法改正で打ち出された「地域」と「介護予防」(住宅志向を明確にした平成18年度の制度改革;介護保険を予防重視型システムに転換 ほか)
第2章 介護ビジネスの基礎知識と介護の資格(拡大する一方の高齢者介護と介護サービス市場;障害者自立支援法と介護サービス ほか)
第3章 介護サービス事業者になるための手順と情報公表(指定申請の手順はこうなっている;介護サービス事業者の情報公表制度 ほか)
第4章 サービス別申請手続きの実際(指定申請に関する留意点と用語解説;指定訪問介護/介護予防訪問介護/夜間対応型訪問介護 ほか)

著者等紹介

大内俊一[オオウチシュンイチ]
1951年生まれ。法政大学大学院経済学専攻博士課程修了、日本社会事業大学研究科修了。80年代に全国社会福祉協議会でホームヘルパーに関する調査などに従事。その後、経済産業大臣登録中小企業診断士として経営コンサルタントに転身。全国で経営改善の実績をあげる。介護保険スタート前から介護ビジネスの社会的重要性に着目。福祉とビジネスの両方の現場を知るまれな論客として、講演活動や執筆を通じて介護ビジネスへの積極的な参入を呼びかけ、多くの企業を成功に導いている。また、有限会社ライフデザイン並びにライフデザイン福祉経営研究所の代表として、福祉用具の貸与・販売事業および住宅改修を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品