有限会社の対応と手続きがスッキリわかる本―新会社法スタート!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784534039859
  • NDC分類 325.28
  • Cコード C2032

出版社内容情報

2006年春予定の会社法の施行にともない「有限会社」は廃止になる。その後、株式会社になるのか、有限会社型のスタイルを選べば良いのかなどを、豊富な図・表・フローチャートを使って解説。類書にはない書式・定款のモデル例も載せ、手続きも説明。

内容説明

平成18年春、会社法が施行された後、有限会社は「新株式会社」「特例有限会社」に変わる。本書は、それぞれの「メリット・デメリット」から、会社法や整備法などの新しい法律の概要、手続きの実際などまで、図、表、書式や定款のモデル例をもとに的確にアドバイス。

目次

1 解説編(有限会社をめぐる「会社法と整備法」;有限会社はどうなるのか;現行有限会社・特例有限会社・現行株式会社・新株式会社の違いを知りたい―有限会社をどうすべきかのヒント;会社法・整備法が有限会社に与えるメリット・デメリット ほか)
2 手続き編(有限会社は一体どうすればいいのか;「特例有限会社として存続するケース」の手続きの実際;「新株式会社になるケース」の手続きの実際(商号変更による通常の株式会社への移行))

著者等紹介

石井哲郎[イシイテツロウ]
1972年東京都生まれ。立教大学法学部法学科卒業。1997年司法書士試験合格。司法書士事務所勤務時から商業登記実務に深く携わり、近年の相次ぐ商法改正を実体験。法律と会社の実際との溝を実感しつつ業務を数多くこなしてきた実務に精通した司法書士。中小企業、有限会社、IPO直前の会社など多種多様な会社を顧客に新株予約権発行、種類株式発行、M&A(合併、株式交換、株式移転、会社分割)などのバラエティに富む業務を多数経験。2005年現在、東京都千代田区飯田橋にて商事法務専門司法書士として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品