出版社内容情報
5年かかるといわれた勉強を1年強に縮めた「受験界の革命児」竹下貴浩(Wセミナー/司法書士・講師)が、「一生懸命やっているのに点数が上がらない」「あともう少しで合格なのに」というあなたに、竹下式「ダイヤグラム」「ブリッジ」勉強法を大公開。
内容説明
民法はダイヤグラム、民法と不動産登記法はブリッジ、商法と商業登記法はスクランブル。これまでにない新発想の学習法で、主要4科目を制覇!超難関の司法書士試験に短期で合格するには、発想の転換が必要。1年で合格するための竹下流思考法を伝授。合格者への徹底取材、そして「覆面座談会」により、使える教材・予備校を厳選。「何をどう使えばいいか」がわかる。
目次
第1章 司法書士試験の現状と特徴
第2章 司法書士とは何か
第3章 竹下式「最短最速合格」思考法
第4章 竹下式「ダイヤグラム、ブリッジ、スクランブル」学習法
第5章 受験当日はこうして乗り切れ!
第6章 竹下式「予備校、答練、教材選び」のポイント
特別講座 合格者による本音の覆面座談会
付録 この教材・過去問・答練で1年で合格せよ
著者等紹介
竹下貴浩[タケシタタカヒロ]
1961年長崎県生まれ。1983年一橋大学法学部卒業。1987年に司法書士試験に合格して、司法書士として活躍するかたわら、早稲田司法書士セミナーで各種講座を担当。5年かかるといわれた司法書士試験にわずか1年前後で合格する方法論を確立する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。