勘定科目の処理がすぐにできる事典―使える役立つよくわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 294p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534036346
  • NDC分類 336.91
  • Cコード C0034

出版社内容情報

勘定科目ごとに、どのような取引が該当するのか、どのように仕訳をして会計処理をするか、表示はどうするのか、関連科目との区分方法など、各科目をつまずきやすいポイントごとに整理。実務に直結した処理を中心に取り上げた“仕事に役立つ便利事典”。

内容説明

貸借対照表、損益計算書に沿った項目立て、科目に含まれる取引までわかる目次、そして索引から、必要な科目やポイントがすぐに見つけられる使える事典。処理のしかた、仕訳、表示方法、必要になる証ひょうなど、実務に沿ったポイント解説で、日々の経理処理に直結した役立つ便利マニュアル。会計用語や専門用語ではなく、会社の日常業務で使うやさしい言葉で解説。必要な専門用語やキーワード、わかりづらい言葉は、用語解説で説明。むずかしさ・あいまいさを徹底的になくした、どの類書よりもよくわかる事典。

目次

第1編 勘定科目処理の基礎知識(勘定科目処理の基本;勘定科目処理を規制する法規)
第2編 貸借対照表科目の処理(資産の部;負債の部;資本の部)
第3編 損益計算書科目の処理(売上高;売上原価;仕入高 ほか)
第4編 利益処分案等の処理(利益処分案;附属明細書)

著者等紹介

陣川公平[ジンカワコウヘイ]
1930(昭和5)年、中国瀋陽(旧奉天市)に生まれる。59年京都大学経済学部卒業後、立石電機(現オムロン)株式会社に入社。主に、企画、経理、財務畑を歩く。元オムロン(株)副会長、京都大学経済学部非常勤講師。公認会計士、税理士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品