出版社内容情報
日常生活、ビジネスなど多くの場面で必要になる論理思考力。ロジカル・シンキング、アナリティカル・シンキング、クリティカル・シンキングそれぞれを、論理パズルを解きながら楽しく身につけられるトレーニングブック。
内容説明
本書は、論理的な思考(ロジカル・シンキング)の全貌をあなたに見せる本。ロジカル・シンキング(広義)には3つの側面―「論理が正しいか否かの判断」「理詰めの分析」「論理的か否か(理に適っているか否か)の判断」―があり、この3つがロジカル・シンキングのすべて。本書は、これらすべてを知り、自己の能力をより高めることができるようにするための本である。
目次
序章 論理的に考えるって、どういうこと?
第1章 論理と「論理的」について
第2章 ロジカル・シンキング
第3章 アナリティカル・シンキング
第4章 クリティカル・シンキング
著者等紹介
小野田博一[オノダヒロカズ]
東京大学医学部保健学科卒。同大学院のときに2年間、東京栄養食糧専門学校で非常勤講師(公衆衛生学)を務める。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。JPCA国際担当(ICCF delegate for Japan)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。