内容説明
TOEFLは2000年に大きく変化し、それまでのペーパーテスト方式からコンピュータ方式に変わった。さらに今までの3つのセクション(Listening,Structure and Written Expression,Reading)に、Writingが必須科目となった。この新しい変化に対していち早く、しかも留学中の英文による発表能力を高めるのに役に立つようにと書かれたのがこの本である。
目次
1章 TOEFLの概要(TOEFLとは;Writingテストについて)
2章 エッセイを書く前の基礎知識(エッセイで要求されるもの;英文の書き方の特徴;Writingの出題傾向と対策;文章の展開のしかた ほか)
3章 TOEFLライティング実践編(解答の基本練習;高得点へステップアップ練習;例題と比較練習;自己練習用課題)
付録 付加詞の表現集
著者等紹介
トレビル,デイビット[Trevil,David]
カナダコンコーディア大学卒業、ロンドン大学大学院バーベックカレッジ科目修了。現在慶応義塾大学講師。主な著書に「やる気の出るTOEFL」(洋販出版社)、「TOEIC模擬問題集」(英文朝日)、「生活の経済」(南雲堂)、「エコノミクス入門」(洋販出版社)他がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。