出版社内容情報
実践的Linux本の決定版! 操作の基本から、ユーザー管理、パッケージ管理、ウィンドウシステムや日本語環境の設定・活用法、ネットワークセキュリティ対策、カーネルの再構築まで網羅。もっと知りたい人向けに、関連URLも豊富に掲載。
内容説明
本書では、索引と参照ページを充実させ、どこからでも読めるようにしました。自分自身のために運用する“プチ管理者”のための本です。
目次
第1章 Linuxはじめの一歩
第2章 シェルに親しむ
第3章 ファイル管理とユーザー管理
第4章 パッケージ管理のポイント
第5章 X Window Systemの使いこなし
第6章 日本語環境の設定と活用
第7章 ネットワークとセキュリティの実践知識
第8章 カーネルとシステムの管理
著者等紹介
西村めぐみ[ニシムラメグミ]
高校時代よりMIDI機器に親しみ、そこからコンピュータに興味を持つ。1989年に東京外国語大学に入るも、「パソコンをやるからには」と勉強をはじめたプログラミングにはまり、大学を中退、そのままソフトハウスに就職。1997年よりライターとしての活動を開始し、1998年よりライター専業になる。David SylvianとRobert FrippとIvan Linsが好き。浅草サンバカーニバル出場歴あり(しかも優勝チーム)。3歳のムスコはYMOファン。Linuxの“脇で眺める歴”は長いが、“自分でやる歴”は短い。試練の日々は続いている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 総合食品学実験