出版社内容情報
とにかくムズカシいといわれている「電子回路」も、基本からやれば意外にカンタン。トランジスタやダイオードがどう動くか、演算回路の作り方は、などを徹底解説。現場の主席技師長が実践的に書き下ろした本だけに、この一冊で電子回路のすべてがよくわかる。
内容説明
家庭に、オフィスにあふれるエレクトロニクス機器は多数の「電子回路」でできている!その電子回路のなかで、どんな部品が、どんなことを、どのように処理しているのか?電気関連の受験用参考書としても役立つ1冊です。
目次
序章 電子回路、はじめの一歩
第1章 電子回路なんてムズカシくない
第2章 電子回路の部品の知識をマスターする
第3章 直感でわかる「直流・交流」講座
第4章 電子回路の基本法則
第5章 半導体と集積回路
第6章 論理ゲート回路
第7章 組合せ論理回路
第8章 順序論理回路
第9章 デジタル演算回路
第10章 アナログ演算回路
第11章 その他の回路




