JTBのMOOK<br> 時刻表復刻版 1967年10月号

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

JTBのMOOK
時刻表復刻版 1967年10月号

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月22日 04時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 420p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784533147845
  • NDC分類 686.55
  • Cコード C9465

出版社内容情報

時刻表復刻版シリーズの第5弾!

『交通公社の時刻表』1967年10月号の内容を復刻したムックです。
表紙にはカバーをつけ、通常の時刻表よりも豪華な仕上がり。

昭和の3大改正のひとつ「よん・さん・とお」(昭和43年10月)の1年前、
先んじて電化・複線化が完成した線区でのスピードアップや輸送改善をはかる
全国的なダイヤ改正号です。

新幹線増発、世界初の寝台電車・特急「月光」(新大阪-博多間)や
九州内だけを走る初めての特急「有明」の新設、紀勢線の「くろしお」増発、
東日本方面の列車の一部東京延伸などが行われました。
本号は奇しくも創刊500号。前号まで20年間続いたB6判(単行本サイズ)の判型を
現在の時刻表と同じB5判に変更した最初のものです。

鉄道ファン、歴史好きの方にオススメの1冊です。
元・時刻表編集長の解説もついています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

koji

12
マニアックですが、昭和42年のJTB時刻表の復刻版シリーズを買いました。好評のようで近所の書店で平積みされていました。時刻表のレビューは反則技?と思いつつ、一寸変わった視点で感想を残します。時刻表と言えば、十津川警部シリーズのようなトリックを考えることも一考ですが、意外と填まったのは主要駅の駅弁、名産品が紹介されている所。馴染みの北陸本線を眺めていると、石動(富山)の薄氷(銘菓)、高岡の赤飯弁当、敦賀のかまぼこ弁当の名が。今は駅で見かけずインパクト大ですね。古き良き旅情のある時代にタイムトリップしました2023/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19147461
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品