出版社内容情報
「そろそろ習い事させたほうがいいかな…」「子どもの可能性を広げるにはどうしたらいい?」そんな悩みを解決する一冊!
こどもの脳の発達の原動力となり、可能性を広げていくのは「知的好奇心」です。
知的好奇心を伸ばすには「知るのが楽しい!面白い!」という経験をたくさんすること。
本編では、本書オリジナルの選定基準に基づき、
「こどもの知的好奇心を伸ばす」東京周辺の博物館や動物園、水族館、科学館、美術館など89施設を厳選&深堀りしてご紹介します。
さらには東北大学加齢医学研究所教授の瀧 靖之先生が、「こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット」で役立つ“問いかけ力”を指南します。
■巻頭特集
・脳医学者の瀧靖之先生に聞く!「知的好奇心」の伸ばし方
・親子のおでかけで伸びる力
・「親の問いかけポイント」付!瀧先生と行く国立科学博物館
■こどもの知的好奇心が育つ!東京周辺89施設ガイド
博物館、動物園、水族館、科学館、美術館といった子どもの知的好奇心を刺激する(学びを深められる)東京周辺の人気おでかけスポットをご紹介。
知的好奇心が刺激されることで育つ「思考力」「洞察力」「想像力」「発想力」「計画力」「コミュニケーション力」「語彙力」の7つの力を施設ごとにアイコンで表示。
施設内の注目ポイントや体験アクティビティなども写真付きで詳しく紹介します。
施設データ(授乳室、おむつ替えトイレの有無、ベビーカー貸出有無、コインロッカーなど)のお役立ち情報もばっちり掲載。
ほかにも、施設内で寄りたいグルメ・ショッピングスポットなど、パパママに嬉しい立ち寄りスポット情報もご案内します。
内容説明
「そろそろ習い事させたほうがいいかな…」「子どもの可能性を広げるにはどうしたらいい?」そんな悩みを解決する一冊!こどもの脳の発達の原動力となり、可能性を広げていくのは「知的好奇心」です。知的好奇心を伸ばすには「知るのが楽しい!面白い!」という経験をたくさんすること。本編では、本書オリジナルの選定基準に基づき、「こどもの知的好奇心が育つ」東京周辺の89施設を厳選&深堀りしてご紹介します。さらには、医師・医学博士の瀧靖之先生が、「こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット」で役立つ“問いかけ力”を指南します。
目次
恐竜
動物
昆虫
宇宙
乗り物
アート
絵本・アニメ
にほんの歴史
著者等紹介
瀧靖之[タキヤスユキ]
東北大学加齢医学研究所教授。医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アセロラ
noko
ゆき
-
- 和書
- ここに福あり!3連複論