こども絵本<br> るるぶ あそんでおぼえるおでかけマナー ご近所編

個数:
電子版価格
¥999
  • 電子版あり

こども絵本
るるぶ あそんでおぼえるおでかけマナー ご近所編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月21日 09時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 63p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784533146237
  • NDC分類 K385
  • Cコード C8037

出版社内容情報

【小学校入学前後に身につけたいマナーを楽しく学べる】
年少から小学校低学年の子どもが社会生活を営むうえで大切にしたい、他者への思いやりや楽しく遊ぶコツなどを学べるマナー絵本。
探し絵やめいろなど、子ども自身が遊びながら読むことで、おでかけする際に知っておきたいマナーを自然と身につけられます。

【東京大学・遠藤利彦先生が監修】
NHKの育児応援番組「すくすく子育て」などにも出演されている、東京大学大学院 教授/発達心理学の遠藤利彦先生が監修しています。
マナーを一方的に押し付けるのではなく、子ども自身が自分とまわりの人のことを考え、決断し、行動できるように促します。
また、育児やしつけにお悩みの保護者の方へのメッセージも巻末に収録。
子どものおでかけがもっと楽しくなる一冊です。

【主な掲載内容】
●マナーってなんだろう?
●こうえんであそぼう!
●みちをあるくとき
●ともだちのいえであそぼう!
●いえにかえってきたら
●おうちの方へ~監修者の言葉~

【シリーズ好評発売中】
平日のおでかけ圏内である公園や友達の家でのマナーを掲載した『ご近所編』のほかに、
週末に家族で訪れるレストランやテーマパークなどでのマナーを掲載した『週末編』が好評発売中。

内容説明

遊んでいるうちに一生もののマナーが身につく!対象年齢:年少~小学校低学年。

目次

おでかけのまえに(きょうはどこへいく?;なにをもっていこう?)
1 こうえんであそぼう!(ゆうぐであそぼう!;ボールあそびをしよう! ほか)
2 みちのあるきかた(どうろをあるこう!;こんなところもきをつけよう! ほか)
3 おともだちのおうちで(げんかんであいさつ;せんめんじょへいこう! ほか)

著者等紹介

しみずだいすけ[シミズダイスケ]
京田クリエーション。デザイナー兼イラストレーター。幅広いタッチで絵本・児童書の制作を担当。JTBパブリッシングの人気ボードゲーム『るるぶ日本&世界一周ゲーム』なども手掛ける

遠藤利彦[エンドウトシヒコ]
東京大学大学院教育学研究科・教授。同附属発達保育実践政策学センター長。NHKの育児応援番組「すくすく子育て」などにも出演。多方面に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。