出版社内容情報
テーマで巡る、かわいいカルチャーブック。奈良のステキな仏像をじっくり、たっぷり紹介!折込地図付。
目次
第1章 見比べ スター仏像(プロポーションを比べてみよう 十一面観音(聖林寺/法華寺)
ネックレスを比べてみよう 十一面観音(海龍王寺/大安寺) ほか)
第2章 エリア別のスター仏像に会いに行こう(奈良公園周辺;西ノ京・佐保路・佐紀路 ほか)
第3章 街道沿いの石仏巡り(石仏ってなぁに?;柳生街道・柳生周辺 ほか)
第4章 すぐわかる仏像の基礎知識(仏像ってなぁに?;仏像の特徴を知りたい!如来/菩薩/明王/天部 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆずぽん
19
仏像の基礎知識から有名な仏像、街道沿いの石仏など丁寧な説明と綺麗な写真で大満足の一冊。円成寺の大日如来坐像と中宮寺の菩薩半跏像には会いに行きたいな。2017/05/07
ikedama99
6
寝床で読む本。行ったところを眺めるのも楽しいが、行っていないところを見るのも楽しい。また会いたい仏像もある。会ってみたい仏像もある。いろいろとあるものだ。会いたいな、と改めて思った。2025/02/02
ぴよぴよーーーーー
4
先程投稿した「京都 仏像めぐり」の奈良版。京都の方は50人も投稿しているのにこちらは4人、、奈良の仏の中途半端な知名度ゆえか京都は別要素で若者にも人気の観光地だが、奈良の知る人ぞ知る感(真の仏像好きが集まる場所感)が窺える。奈良の仏は日本に仏教が渡来した時代(高句麗とかあった頃)~鎌倉時代~と国の変遷を真に受け変化していった。仏像がどのように変化・進化していったのか、奈良に行けばわかるのである。京都よりも地理的にお寺が分散しており観光しづらいが、時間をかけて巡るのにも楽しみがある。2019/07/21
ひ※ろ
1
★★★★★2022/06/04