目次
実践シミュレーションコース1 雲取山1泊2日でロングコースを歩く
山小屋に泊まる 山の夜を快適に過ごす・山小屋編
テントに泊まる 山の夜を快適に過ごす・テント編
山の簡単料理術 山でもおいしく食べたい
実践シミュレーションコース2 御在所岳で岩場、キレットを歩く
山道具とウエアの選択術 ステップアップのためのギア&ウエア選び
地図を読む おぼえておきたい地図の読み方
天候を読む 気象遭難に陥らないための天気学
実践シミュレーションコース3 那須・茶臼岳で悪天登山を決行!
山行前にやっておきたいチェックポイント
装備をもっと快適に使いこなそう
あぶない!そんな場面でどう動く?
見直したい山のルールとマナー
著者等紹介
森田秀巳[モリタヒデミ]
さいたま市生まれ。JAF MATE社編集部を経て、フリーに。『山と渓谷』誌での執筆や同社の単行本編集に携わったのち、地域づくり情報誌『かがり火』や島旅雑誌『島へ。』の編集長を務める
松倉一夫[マツクラカズオ]
埼玉県出身。学生の頃より山に親しみ、四季を通じ山歩きや森歩き、テレマークスキーなどを楽しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
run
5
実践的で分かりやすい。特に後半のモノクロページからが参考になった。これは買って何度も読み直したほうがよさそう。2015/11/08
sarie
5
登山を始めた頃に購入した本。登り方や地図の読み方や、山でのご飯やクマなどに遭遇したときの対処法など色々なことが学べます。写真も多く分かり易いと思います。2015/10/10
かおりんご
2
山の本。ビバークの仕方、野生動物にあったときの対処法、雷や突然の天候の変化への対応などがかかれていて大変勉強になりました。これらを念頭に、八甲田山に行ってきます。2012/07/29
ビスケット
1
特に安全面について具体的に書かれていて良かった。2013/09/16
うな坊
1
実践的。図書館で借りたが、買うつもり。2011/11/01
-
- 和書
- 木枯し紋次郎さらば手鞠唄