達人が撮った鉄道黄金時代<br> 北の大地を駆けた蒸機たち

個数:

達人が撮った鉄道黄金時代
北の大地を駆けた蒸機たち

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月31日 21時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 196p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784533073519
  • NDC分類 686.211
  • Cコード C0065

内容説明

C62ていね・上目名・キューロク・神居古潭・狩勝峠―北海道の蒸気機関車、その黄金時代がよみがえる。

目次

道南の蒸気機関車 優等列車を牽く蒸機が活躍
道央の蒸気機関車 圧巻のC62重連
道東の蒸気機関車 消えた三大車窓の狩勝峠
道北の蒸気機関車 果てしない原野を行く
北海道鉄道路線図 昭和36年(1961)の国鉄・私鉄
あとがき 北海道を撮り歩いて半世紀

著者等紹介

奥野和弘[オクノカズヒロ]
昭和17年6月札幌市生まれ、現在、札幌市東区在住。北海道大学を卒業後、上野製薬(株)に勤務(東京・札幌・福岡)。昭和62年に(株)キュー・アンド・シー設立(食品の安全対策・HACCP等指導)、現在、同社代表取締役会長。昭和37年に鉄道友の会北海道支部に入会。趣味誌やSLダイヤ情報などに鉄道・市電などのレポートを多数発表。昭和38年頃より本格的に鉄道写真に取り組み、昭和47年に北海道レールフォトライブラリィを設立(会員約25名)。鉄道友の会北海道支部参与、北海道レールフォトライブラリィ会長、札幌LRTの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品