内容説明
“奇想天外”で売る!新横浜ラーメン博物館、NINJA、星の王子さまミュージアム、ピンクラテ…。幾多の感動空間をつくり、人々を歓喜させてきた天才・相羽高徳が書き下ろした発想と創造の原点、そして空想する力の素晴らしさ。著者自らが描いた鳥瞰図やパースペクティブをご覧に入れながら、奇想天外、摩訶不思議、且つ劇的なる相羽ワールドへとこれよりご案内。あなたとニッポンを元気にする妙案がここにある。
目次
1 ディズニーと迷路がわたしの学校
2 新横浜ラーメン博物館誕生譚
3 NINJAは忍者の巻物から生まれた
4 イチゴミルクを翻訳したらピンクラテ
5 ミュージアムを突然変異させたい
6 日本を元気にする妙案集
7 未来のルートヴィヒ2世
著者等紹介
相羽高徳[アイバタカノリ]
1953年横浜生まれ。株式会社グラフィクスアンドデザイニング代表取締役会長、株式会社東京妙案開発研究所代表取締役社長。1994年「新横浜ラーメン博物館」と、すかいらーく「ガスト」という対象的なプロジェクトをきっかけに、空間プロデューサーとして注目を集める。以後、「箱根☆サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」「NINJA AKASAKA/NY/KYOTO」など話題の施設を手がける。最近では、ティーン向けファッションブランド「Pink‐latte」((株)ワールド)のブランド構築・アートディレクションを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nbhd
Kentaro
いちこさん
虎ボルタ
ニョンブーチョッパー