出版社内容情報
よく出る問題を徹底的に分析し、マル得合格ガイドに要約。午前と午後の実力養成問題をテーマ別に編集。各テーマには、例題とよく分かる解き方や要点を付けた。巻末には平成11年秋と12年春の全問と解き方を収録。2色刷り実力診断シート付き。
目 次
(得)合格ガイド
PART1 午前のよく出る問題
I 仕事とコンピュータ
1 仕事の進め方
2 コンピュータの基礎と使い方
3 業務のモデル化
4 問題解決技法
5 分析技法
6 データ分析とグラフ表示
II 基幹業務システムとの関わり
1 基幹業務システム
2 ヒューマンインタフェースの設計
3 入出力設計の支援
4 テスト・検収の支援
5 システム運用の支援
III エンドユーザコンピューティング(1)パソコン
1 エンドユーザコンピューティング
2 パソコンの処理装置・記憶装置
3 パソコンの出力装置
4 パソコンの入力装置
5 インターフェース・データ交換
6 データ形式・コード関連
7 パソコンのOS関連
III エンドユーザコンピューティング(2)表計算ソフト・データベース
1 表計算ソフト(相対・絶対参照他)
2 表計算ソフト(IF関数他)
3 関係データベース(SQL他)
4 関係データベース(正規化他)
III エンドユーザコンピューティング(3)ネットワーク
1 ネットワークの基礎知識
2 クライアントサーバシステム
3 マルチメディア/グループウェア
4 インターネット/パソコン通信/商用データベース
5 オフィス環境
IV システム環境と運用管理
1 システムの選定と導入
2 インストールと設定変更
3 データ管理
4 セキュリティ管理
5 権利の保護とエチケット
V EUC推進のための表現能力
1 発表技術
2 文章の書き方
3 マルチメディアの利用
● 初級シスアドカリキュラムと頻度別35テーマ分野の関係
PART2 午後のよく出る問題
午後の長文問題対策
午後によく出るデータベースとSQLの全図
午後は、どんな問題が出ているか
タイプA:業務改善(DFD,決定表)
タイプB:業務分析(E-R図,DB)
タイプC:業務設計(ヒューマンインタフェース)
タイプD:業務システム(ネットワーク,インターネット,仕様検討,テストなど)
タイプE:業務運用(ウィルス,セキュリティ,運用,ネットワークなど)
タイプHS:表計算ソフト
タイプDS:データベース
索引
付録 平成11年秋・12年春の問題と解き方
平成11年度秋期試験午前問題/実力診断シート
平成11年度秋期 初級シスアド試験 午前問題
平成11年度秋期試験午後問題/実力診断シート
平成11年度秋期 初級シスアド試験 午後問題
平成11年度秋期初級シスアド試験の解答と解き方(午前・午後)
平成11年の秋試験分析(午前・午後)
平成12年度春期試験午前問題/実力診断シート
平成12年度春期 初級シスアド試験 午前問題
平成12年度春期試験午後問題/実力診断シート
平成12年度春期 初級シスアド試験 午後問題
平成12年度春期初級シスアド試験の解答と解き方(午前・午後)
平成12年の春試験分析(午前・午後)
内容説明
巻頭に「マル得合格ガイド」を収録。よく出る午前と午後の問題を徹底分析!「平成11年秋・12年春の全問と解き方」付き。
目次
1 午前のよく出る問題(仕事とコンピュータ;基幹業務システムとの関わり;エンドユーザコンピューティング(パソコン;表計算ソフト・データベース;ネットワーク)
システム環境整備と運用管理
EUC推進のための表現能力)
2 午後のよく出る問題