ビジュアル解説 みんなで考える脱炭素社会

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

ビジュアル解説 みんなで考える脱炭素社会

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 19時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 104p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784532359140
  • NDC分類 519.3
  • Cコード C0033

出版社内容情報

【カーボンニュートラルに向けた日本と世界の現状、取り組むべき課題がひと目でわかる!】

本書は、中学生・高校生から社会人まで幅広い読者を対象に、脱炭素社会の実現に向けた動きとその背景をビジュアルに解説する入門書です。

日本は、2050年までにCO2の排出を実質ゼロ(カーボンニュートラル)にする目標を掲げ、脱炭素の実現に向けて本格的に動き始めました。2021年11月にイギリスのグラスゴーで開催されたCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)では、世界の気温上昇を産業革命前から「1.5度に抑えるための努力を追求する」とした文書を採択。世界が脱炭素への行動を積極化させています。

本書は、まず「はじめに」で、なぜ脱炭素への取り組みが重要なのか、基本的な背景知識を解説します。そのうえで、第I部と第II部の2部構成で全体の状況と個別の取り組みを解説します。原則として各項目は見開き2ページで完結するわかりやすい構成です。

第I部では、まず日本と世界の現状についてわかりやすく解説します。地球温暖化はどこまで差し迫った状況なのか。先進国と途上国の関係はどうなっているのか。エネルギー消費の実態はどうなっているのか。

第II部では、CO2排出ゼロに向けた企業や社会の最新の取り組みを取り上げます。再生可能エネルギーの状況、運輸、製鉄、建設などCO2の排出量が多い産業での削減に向けた新技術の開発など、これからの社会がどのようになっていくのかイメージできる様々な取り組みを紹介します。さらに社会の環境意識の高まりが生活をどのように変えるか、具体的に示します。

カーボンニュートラルへ向けた議論では、「できない」「削減する」といった話が先行しがちです。しかし本書では、厳しい現実とともに、課題の解決に向けた企業や社会のポジティブな取り組みの紹介に多くのページを費やしました。とくに若い世代が環境問題を深く考え、より積極的・建設的に行動するためのサポート役となる一冊です。

内容説明

気候変動とその深刻な影響を理解するため、本書のプロローグや第1部では、世界で起きている現実をビジュアルに、わかりやすく解説しています。さらに第2部では、2016年11月に発効したパリ協定や2021年11月に英国グラスゴーで開かれた第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で確認した「気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」との合意の実現に向けて、国や地域、企業が始めた挑戦を数多く紹介しています。これから社会がどのように変わろうとしているのか理解できます。

目次

第1部 地球温暖化に直面する日本と世界(温暖化ガスの抑制へ;エネルギーと人類の進化;世界はどんな取り組みをしているのか;日本の現状と課題)
第2部 カーボンゼロ実現への挑戦(電力・ガス・石油;輸送;産業;環境意識の高まり;新たなルールと課題)

著者等紹介

松尾博文[マツオヒロフミ]
日本経済新聞社論説委員兼編集委員。1989年日本経済新聞社入社。エネルギーや商社、機械・プラントなどの業界や経済産業省、外務省などを取材。イラン、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)の3カ国に駐在した。エネルギー・環境問題、中東・アフリカ情勢などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

21
【ビジュアル解説】みんなで考える脱炭素社会。松尾 博文先生の著書。気候温暖化の現状と脱炭素へ向けた世界の取り組みはさまざま。気候温暖化の現状と脱炭素へ向けた世界の取り組みは難しくてわかりにくい面も多い。活字嫌いの人も多いから気候温暖化の現状と脱炭素へ向けた世界の取り組みを誰にでもわかりやすく知ってもらうためには活字だけではなくてビジュアル解説が必要。【ビジュアル解説】みんなで考える脱炭素社会は気候温暖化の現状と脱炭素へ向けた世界の取り組みを多くの人が知るためのきっかけになる一冊。松尾 博文先生の解説。2022/08/04

市井吉平

5
2022年3月8日一版発行。日本経済新聞社論説委員の手なる「脱炭素社会」へのガイドブック。100ページ程度でビジュアルも入れながら。2022年の6月後半、ちょうど気温が30度超えてきた時期に購入したが「このまま毎年気温が高くなっていったらどうなるんだろう」と危機感すら感じていたところにちょうど良い本だった。産業革命前に比べて気温の上昇を2度以内、できるだけ1.5度以内に抑える、そのためにCO2発生量を2010年比で45%減らし、2050年には排出量実質ゼロにする=カーボンゼロ(2016年パリ協定)…!2022/06/26

Go Extreme

1
なぜ「炭素社会」を考えるのか 温暖化の影響はどこまで進んでいるのか このままだと何が起きるか 脱炭素を急がねばならない理由 世界はどう向き合うのか 地球温暖化に直面する日本と世界: 温暖化ガスの抑制へ エネルギーと人類の進化 世界はどんな取り組みをしているのか 日本の現状と課題 カーボンゼロ実現への挑戦: 電力・ガス・石油 輸送 産業 環境意識の高まり 新たなルールと課題 グリーンフレーション(緑のインフレ) 脱炭素≒地球の未来に備える事 カーボンゼロに至る道は1つにあらず 挑戦→新しい技術2022/07/11

ゼロ投資大学

1
世界中が脱炭素に向かって邁進している。SDGsやESGといった言葉を多くの人が意識するようになり、企業においてはSDGsを意識しない経営では社会から淘汰されることになる。二酸化炭素の排出量をいかに抑えて、持続可能な社会を創造していくかは人類全ての課題だ。太陽光・風力・地熱といった自然エネルギーも万能ではなく、ベターな解決策を模索していく必要がある。2022/05/22

サネマル

0
とても読みやすく、図説も見やすく、手元に置いて、折に触れて見返したい本2023/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19185393
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。