サステナブル・ファイナンス―カーボンゼロ時代の新しい金融

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

サステナブル・ファイナンス―カーボンゼロ時代の新しい金融

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 15時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532359034
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C0033

出版社内容情報

 カーボンニュートラルを宣言する企業が増大しています。いまやこの宣言なしにはビジネスは成り立たなくなりつつあるのです。投資家もまたカーボン排出企業への出資・投資を拒否しはじめています。資金面だけでも気候変動が企業の戦略に及ぼす影響は、広範で、また「待ったなし」の状況です。
 こうしたなか、企業が感じている危機感以上に、この問題を重要視しているのが世界の金融機関です。そして、投融資というツールを通じた、変革への期待(圧力)は、企業側が考えているより激しいものがあります。その一方で金融機関自体がカーボンニュートラルであるかが問われています。海外の多くの金融機関はこのようなトレンドに対応し自らを改革しています。
 例えば、英大手のスタンダードチャータード銀行は、石炭への利益依存度が高い企業への投融資を取りやめる方針を明らかにしており、2021年から段階的に実施するとしています。まず2021年から、石炭への依存度が100%の企業を投融資先から外し、25年には60%超、27年に40%超と基準を徐々に厳しくし、最終的に2030年には依存度10%超の企業には関与しないことを公表しています。同様の動きとして、ロイズ・バンキング・グループは、投融資先の炭素排出量を「2030年までに5 割超減らす」と宣言しました。
 このような新しい金融の潮流は、サステナブル・ファイナンスと呼ばれています。この新しい金融をめぐって各国の駆け引きは激しくなっており、グリーンBIS規制の制定なども話題となっています。
 本書では、そうした世界の新たな金融機関の動き、新ルール制定の思惑を解説し、周回遅れも甚だしい邦銀がどのようにして対応すべきかを明らかにします。

内容説明

日本は新しい金融に対応できているのか。持続可能な金融を意味するサステナブル・ファイナンスが、世界を席巻している。目先の「利益」や「市場」などを重視してきた金融の在り方が、中長期の視点で「環境」や「社会」を優先する新しい価値観で見直され始めている。弱肉強食やむなしとする強者の論理は、弱い人も取り残さない包摂の論理にとって代わられつつある。新しい金融の指針は何か、お金の流れはどうなるのか、規制はどういう形になるのか、銀行はどういう対応を迫られるのか、などを日経新聞編集委員が最新情報にもとづいて解説。

目次

1 新しい銀行像の模索(浮かび上がる5つの指針;時代を開いた先駆者たち)
2 お金の流れを変えろ(タブーファイナンス―問われる因習;サステナブル・ファイナンス―金融の新しい流儀)
3 変わる枠組み、変わる銀行(公的機関・投資家が突き付けるサステナブル基準;グリーン・バーゼル規制の足音;銀行版「文化大革命」)
4 日本と邦銀の行方(再び遅れる日本)

著者等紹介

太田康夫[オオタヤスオ]
日本経済新聞編集委員。1959年京都生まれ。82年東京大学卒業、同年日本経済新聞社入社。金融部、チューリヒ(スイス)支局、経済部などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroo Shimoda

8
前半は勉強になる。だが何より、後半。邦銀の文化、戦略への厳しい指摘に身が引き締まる2022/01/13

gokuri

3
昨今の世界の銀行の潮流を、環境問題を中心に時代をおって概観できる。ESGとか、グリーン、サスティナビリティ、ネット・ゼロ、インクルーシブといった考えが、なぜ銀行(民間企業)が特に厳しい目でさらされてきているか。欧米中心とした組織でつみあげられてきた事実を読み進めると、世界で活躍することが求められている日本の銀行(日銀を含む)の存在感のなさ、主張のなさを残念に感じざるをえない。日本にとって、国土、人口などの特性を踏まえて、きちんとしたアピールが必要なのは環境問題と同様の構図だと思う。2022/01/14

Go Extreme

1
変わる金融の価値観―激化する主導権争い 新しい銀行像の模索 浮かび上がる5つの指針:グリーン ネット・ゼロ サステナビリティ ESG  インクルーシブ 時代を開いた先駆者たち お金の流れを変えろ: タブーファイナンス―問われる因習 サステナブル・ファイナンス―金融の新しい流儀 変わる枠組み、変わる銀行: 公的機関・投資家が突き付けるサステナブル基準:グリーン・ウォッシング 環境アクティビスト グリーン・バーゼル規制の足音:グリーン・アセット比率 銀行版「文化大革命」 日本と邦銀の行方 再び遅れる日本2021/11/21

Takashi Nakano

0
金融機能は社会の進歩を推し進める一方で、意識してあるいは気づかないうちに社会の福利厚生を阻害している事がある。そういったケースを多数網羅的に記述、是正に向けた取り組みも多数紹介。2022/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18729243
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。