2005年体制の誕生―新しい日本が始まる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532351885
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0033

出版社内容情報

遂に終止符が打たれた55年体制。
「小さな政府」へ、改革競争が始まった!

郵政民営化は始まりに過ぎない!郵政・道路・農水・文教・厚生の「五族」に象徴される「口利き政治」にメスを入れる時がきた!改革に向けて急浮上した2005年体制を展望する渾身の書き下ろし。

【目次】
プロローグ――2005年体制の衝撃
第1章 2005年体制の誕生
第2章 なぜ変化は起こったのか
第3章 2005年体制における政治の能動性
第4章 変わる政治の領域
第5章 人口減少と政策課題
第6章 世界への発信と2005年体制
第7章 日本の政治の新しいかたちと政治リーダーシップ
エピローグ――「小さい政府」の理念と政策体系

内容説明

遂に終止符を打たれた55年体制。日本社会の持続性確保の旗のもとに、郵政・道路・農水・文教・厚生の「五族」に象徴される「口利き政治」に本格的なメスが入ろうとしている。大変貌を遂げた日本の政治空間を展望する、渾身の書き下ろし。

目次

プロローグ 二〇〇五年体制の衝撃
第1章 二〇〇五年体制の誕生
第2章 なぜ変化は起こったのか
第3章 二〇〇五年体制における政治の能動性
第4章 変わる政治の領域
第5章 人口減少と政策課題
第6章 世界への発信と二〇〇五年体制
第7章 日本の政治の新しいかたちと政治リーダーシップ
エピローグ 「小さい政府」の理念と政策体系

著者等紹介

田中直毅[タナカナオキ]
21世紀政策研究所理事長。1945年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院経済学研究科修士課程修了。国民経済研究協会主任研究員を経て、1984年より評論家。1997年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品